一発免停も! あおり運転を取り締まる『妨害運転罪』とは?
運転中に車間距離を極端に詰めたり、急な進路変更などをすると、『あおり運転』として取り締まりの対象になることがあります。
あおり運転は交通を妨害する行為の総称で、道路交通法では『妨害運転』と呼ばれます。
重大な事故を起こす可能性があることから、道路交通法が改正され『妨害運転罪』が創設され、2020年6月30日に施行されました。
あおり運転の危険性や妨害運転罪の詳細、あおり運転に遭遇した際の対処法などについて解説します。