KUMA Partners株式会社

記事一覧

dummy

人手不足なのは業界に魅力がないから? 営業利益率を向上し魅力のある職場に

17.07.07
業種別【建設業】

労働集約型の産業である建設業では、後継者問題や人材不足が大きな問題になっています。国土交通省が発表した「建設業構造実態調査」(2014年)によると、約70%の建設企業が「人手不足している」と回答しています。中でも、個人経営の企業や資本金が1000万円未満の企業での人材不足が深刻になっているとのことです。 人材不足の原因はどこにあるのでしょうか?

dummy

人材採用のためにホームページで職場の魅力をアピールしよう

17.06.09
業種別【建設業】

人材採用が難しくなっている建設業。どうすれば良い人材が来るか、社長さんや採用担当者さんは頭を悩ませていることでしょう。給与水準が高ければ良い人材が来る、という単純なものではありません。 そこで、ホームページに職場の魅力をアピールしてみてはいかがでしょう。

dummy

現場の危険箇所を「色」で区別して注意を促す

17.05.02
業種別【建設業】

建設現場の安全管理は建設業の最重要課題です。ある建設現場では「見える化」を合言葉に、安全管理を進めています。 色が異なるカラーコーンを使い、通路を区域分けして、安全な場所と気をつける場所が感覚的にわかるように工夫を凝らしています。 

dummy

建設業における安全対策について

17.04.07
業種別【建設業】

すべての業種において安全対策は重要視されていますが、特に建設業界においてはその重要度は高いです。 今回は、建設業における安全対策について、ご説明したいと思います。

dummy

建設業の人材確保キーワードは「仕組みの整備」「女性の採用」「助成金の活用」

17.03.02
業種別【建設業】

建設業界は人材確保が難しくなっています。特に中小零細企業においては、「求人しても採用できない」「申し込みすらない」という声を多く聞きます。 建設業における人材確保のための戦術については、大きなものとして以下の3つを並行して実践するのがよいのではないでしょうか。 1.会社の「人にかかわる仕組み」を整える 2.「女性の採用」を検討してみる 3.「助成金」をフル活用する これらについて説明していきます。 

dummy

建設業許可、業種追加のために取得するべき資格

17.02.03
業種別【建設業】

建設業許可、業種追加するためには資格が有効です。しかしながら、資格取得をする方は少ないのが現状です。今回は中小零細企業、事業主が取得することの多い「一般建設業」の中で、「建設業許可、業種追加のために取得するべき資格」について解説したいと思います。また、社員に資格取得を勧めたくなる、助成金情報もご紹介します。

dummy

経営事項審査の点数アップ対策

17.01.06
業種別【建設業】

今回は建設業の「経営事項審査の点数アップ対策」について解説したいと思います。 経営事項審査(以下「経審」)とは、公共工事を発注者から直接請け負おうとする建設会社が、必ず受けなければならない審査です。 その審査項目は(1)経営規模、(2)経営状況、(3)技術力、(4)その他の審査項目「社会性等」といった統一基準になります。 そして、受注できる工事金額にもかかわるのが「経審」なのです。

dummy

他の同業者はどんな業種を取得しているのか?

16.12.09
業種別【建設業】

建設業許可を取りたいと思ったとき、まず考えるべきことは「ご自身の会社がどの工事業種を扱っているか」です。扱っていない業種の許可を取得しても意義が薄くなります。ただ、中には「複数の工事の種類をやっているのに許可を1業種しか取れず、選択しなければならない」という方や「複数の業種を取得できる」という方も存在します。 今回、「他の同業者がどんな業種を取得しているのか?」にスポットを当て、国土交通省の公式な統計資料から、解説したいと思います。

dummy

「経営力向上計画」の認定で新たに導入する建設機械の固定資産税がお得になる!

16.11.04
業種別【建設業】

国土交通省は「中小企業等経営強化法」の基本方針に基づき、建設分野に係る経営力向上に関する指針を策定しています。建設業に限らず、「経営力向上計画」の認定を受けた中小企業は、いくつかの優遇を受けることができます。

dummy

公共工事の入札に参加するためには?

16.10.07
業種別【建設業】

公共工事の入札に参加するためには、「入札参加資格審査申請」(以下「入札資格審査」)という手続きを経る必要があります。今回は、この手続きについて説明いたします。