2024年暑中見舞い・残暑見舞いテンプレート拡充!
2024年度の暑中見舞い・残暑見舞いのテンプレートを 新しく6種類拡充いたしました。【新テンプレート】・暑中見舞い・残暑見舞い
2024年度の暑中見舞い・残暑見舞いのテンプレートを 新しく6種類拡充いたしました。【新テンプレート】・暑中見舞い・残暑見舞い
事務所でセミナーや相談会などのイベントを開催されている方も多いと思いますが参加者に対して、開催後のアンケートはとっていらっしゃいますか?今回は押さえておきたいアンケート項目や、アンケートを回収しやすくなるコツなどをお伝えいたします!
7月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら 7月のテーマは事務所の「士業事務所の採用戦略」です!「本当に欲しい」人材を採用し続けるためには、優秀層が「入りたい」と感じる事務所を目指し続けることが必要です。売り手市場が続く士業業界の採用活動で「勝つ」ために、ただ単に求人を出すだけでなく、事務所の規模別に明確な「採用戦略」を立て計画的に行動することが必須です。さて、今回ご案内する講演では、年間200件の士業事務所をサポートし、採用業界にも精通する専任コンサルタントが「優秀層が入りたい事務所・入りたくない事務所」について徹底解説。2024年、士業業界最新版の採用戦略をお見逃しがしなく!
7月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら8月のWEB勉強会の詳細はこちら7月のテーマは「ハローワーク採用」です!今回の勉強会では「ハローワーク求人専門社労士」五十川 将史氏をお招きし顧問先企業の「本当に欲しい人材」を採るための求人票の作り方や、ハローワークを活用した採用サポートの進め方について詳しくお話しいただきます。1,000社以上の求人に関わり、現在は士業・コンサルタントにも採用支援のノウハウを提供する五十川氏の「ハローワーク活用術」をお見逃しなく!
※こちらのツールは、Q-TAX会員様限定でご活用いただけるツールです。2024年6月から開始される定額減税のご案内チラシを作成いたしました。顧問先様へのご案内資料としてご活用ください。
7月17日(水)恵比寿・アックスコンサルティング本社セミナールームにて、アックス財産コンサルタンツ協会主催のセミナーを開催いたします。セミナーの詳細・お申し込みはこちら今回のセミナーでは、「不動産による相続対策に関する総則6項の最高裁判決」「非上場株式の相続評価に関する総則6項の東京地裁判決」といった2つの判決から、相続・贈与対策の実務的留意点を探ります。・6項判例に関して、今後の対応について学びたい・改正に伴う贈与の活用方法について学びたいという先生は、是非ご参加ください!
※こちらのツールは「アックス社会保険労務士パートナーズ会員様」 「士業オーナーズクラブダイヤモンド会員様」限定でご活用いただけるツールです。 ツール活用をご希望の場合は、弊社宛にお問い合わせ下さい。 新たに下記ツールをアップいたしました。 ・【令和6年度】キャリアアップ助成金チラシ(正社員化コース)・【令和6年度】エイジフレンドリー補助金チラシ顧問先や提携先の税理士、弁護士、金融機関などに配り、情報発信をしていく際のツールとしてご活用ください。
こんにちは。司法書士事業部の大平です。MiGメール/マガジン会員様から「ACCSさんは司法書士向けの情報提供はやっていないの?」とお問い合わせをいただくことがよくあるため今回は4月16日、17日に開催した『春の相続交流フェア2024』の開催報告記事を公開させていただきます!ぜひお時間のある際にご一読ください。※東京開催分は司法書士向けの箇所が多いですが、大阪開催分は全士業、参考にしていただける部分があるかと存じますので、ご興味のある方は観てくださるとうれしいです!
メルマガのテンプレートを 新しく2種類拡充いたしました。 【新テンプレート】・労働保険の年度更新のお知らせ・算定基礎届提出のお知らせ
6月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら 6月のテーマは事務所の「相続業務における所内体制の仕組化」です!本セミナーで講師を務める島根猛氏(島根税理士事務所 代表税理士)は、所長+職員3名の体制で年間100件もの相続税申告に対応しています。ここに至るまでには、所内体制をゼロから再構築し徹底したマニュアルの活用で相続実務未経験の職員を3カ月で即戦力化するなど、さまざまな挑戦がありました。本セミナーでは、どのように業務フローの見直しや所内体制の再構築を行ってきたのか、その手法を解説していただきます。