株式会社アックスコンサルティング

記事一覧

dummy

メルマガ配信スケジュール【2024年9月~10月】

24.08.08
06_MIG自動配信スケジュール

2024年9月~10月の配信スケジュールです。 詳細は下記よりご確認ください。

dummy

9/4(水)予告!9月度司法書士WEB勉強会のご案内【司法書士】

24.08.01
02_WEB勉強会のお知らせ

次回開催予告!9月4日(水)開催の9月度司法書士WEB勉強会のご案内です!9月のWEB勉強会では、『税理士と行く!銀行提携開拓マニュアルセミナー』のテーマで開催します。●金融機関と提携したい方●資産家とのつながりを持ちたい方●提携先開拓に注力したい方上記に1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください!↓↓お申し込みもこちらから↓↓

dummy

お知らせ・informationテンプレート拡充!

24.08.01
07_MIGお役立ち情報

お知らせ・informationテンプレートを新しく10種類拡充いたしました。【新テンプレート】・お知らせ、information

dummy

お知らせ・informationテンプレート拡充!

24.08.01
07_MIGお役立ち情報

お知らせ・informationテンプレートを新しく10種類拡充いたしました。【新テンプレート】・お知らせ、information

dummy

今月のツールアップ (老いじたくセミナーレジュメ/代表取締役の住所非公開制度チラシ)【司法書士】

24.07.31
01_ツールアップのお知らせ

8月1日にアップしたツールのご案内です。(本ツールは「アックス司法書士パートナーズ」の会員様専用コンテンツです)今月は、1.老いじたくセミナーレジュメ(遺言編)2.  代表取締役の住所非公開制度チラシの2点をアップしました!

dummy

【エントリー受付中!】第1回 関西ワークスタイルカンファレンスin大阪

24.07.18
00_本部からのお知らせ

アックスコンサルティングが共催として企画に参加している、関西ワークスタイルカンファレンスが9月27日(金)に大阪・梅田にて開催されます。毎日新聞社様が主催で、関西に本社を置く企業の働き方をアップグレードすることを目的としているイベントです。 本プロジェクトにエントリーしてくださった企業の中から、企業・社労士・メディアの3者の立場から表彰させていただきます。受賞の様子は毎日新聞に掲載され、企業のPRや採用力UPに繋げていただけますので顧問先に関西の企業がいらっしゃれば、ぜひエントリーをご案内してみてください! また当日の基調講演では早稲田大学の水町氏が登壇されますので、ご都合が合えば是非当日会場にご来場ください!

dummy

★2024年4~6月★ツールダウンロードランキング【司法書士】

24.07.17
00_本部からのお知らせ

※本ツールは、「アックス司法書士パートナーズ会員様」「ダイヤモンド会員様」専用コンテンツです。今回は2024年4~6月の間で、ダウンロード数が多かったツールをランキング形式でご紹介します!他事務所が案内を注力しているものをご確認いただき、ご案内を見落としているツールがあれば、ぜひダウンロードしていただけますと幸いです。

dummy

8/22(木)医療に強い税理士法人所属コンサルタントによる ドクターに選ばれるための「差別化戦略」【社労士】

24.07.16
02_WEB勉強会のお知らせ

8月WEB勉強会のお知らせです。詳細・お申込みはこちら8月のテーマは「ドクターに選ばれるための差別化戦略」です!医療に強いキークレア税理士法人より統括本部長の宮越氏をお招きいたします。数多くの病院・診療所・歯科医院の経営に携わってきたキークレア税理士法人がなぜクリニックや歯科医を顧問先として選ぶのか?ドクターらに選ばれるために工夫していることは何なのか?についてお話いただきます。是非ご参加ください!

dummy

【7月新着ツール】助成金チラシ2点をアップいたしました!

24.07.16
01_ツールアップのお知らせ

※本ツールは「アックス社会保険労務士パートナーズ会員様」「クラブダイヤモンド会員様」限定のコンテンツです 新たに下記ツールをアップいたしました。 ・【令和6年度】両立支援等助成金チラシ・【令和6年度】人材確保等支援助成金チラシ(人事評価改善等助成コース)顧問先や提携先の税理士、弁護士、金融機関などに配り、情報発信をしていく際のツールとしてご活用ください。

dummy

8/23(金)コスパに優れたコンサル業務で差別化を実現!労務決算セミナー

24.07.16
05_セミナー&交流会案内

今回ご案内するセミナーでは、この夏アックスコンサルティングが提供する新サービス『労務決算』をご紹介いたします。詳細はこちら「職員でも提供でき、簡単な作業で顧問先の労務トラブルを予防できる」「顧問先に労務への関心を持ってもらいたい」「評価制度や給与制度といった労務コンサルティングを行いたい」こういったご相談を多くいただく中で、上記の理想をまとめて叶える「労務決算」を開発させていただきました。詳細は、ぜひ本セミナーでお確かめください!