ネットの炎上騒動、望ましい収束の仕方は?
昨今、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の普及などに伴って、企業の『炎上案件』が増えています。
『炎上』とは、ネット用語で、不祥事の発覚や公人の失言などがインターネット上で非難され、あまりの殺到に収集がつかなくなってしまう事態のことです。
ひとたび炎上すると、企業イメージの低下は避けられず、対応を誤るとさらなる炎上を招いてしまうこともあります。
もし、企業側に落ち度があれば、まずは謝罪し、その経緯を説明する必要があるでしょう。
しかし、事実無根の誹謗中傷については、法的な対処をとることもできます。
企業の存続をも左右する、ネット上での誹謗中傷の対応策を解説します。