建物を建てる前には欠かせない『地盤調査』の重要性

25.05.06
業種別【建設業】
dummy

建物を建てる前には、必ずその土地の地盤の状態を把握する必要があります。
なぜなら、建設工事を経て建物が完成しても、その土台となる地盤が軟弱であれば、建物は傾き、最悪の場合、倒壊してしまうからです。
地盤調査は、安全な建物を建てるためには欠かせない重要なプロセスです。
そのため、施主や発注者に対しては、地盤調査の重要性について十分に説明できなければいけません。
今回は、建設業者であれば理解しておく必要がある地盤調査の基本について解説します。

dummy

地盤調査を実施しないリスクと調査方法

2025年1月28日に埼玉県八潮市の県道で、直径約10m、深さ約10mにわたって道路が陥没し、トラック1台が中に転落するという事故が発生しました。
事故原因は下水道管の破損に起因すると考えられていますが、八潮市はもともと泥や砂が多い土壌で、特に地表から約20mまでは脆弱な地盤なことから、復旧に向けて地盤を強化する改良工事が実施されています。

また、2020年10月には東京都調布市でも道路の陥没や地中の空洞が見つかり、大きなニュースになりました。
こちらは、トンネル掘削工事が原因と見られており、現場周辺では地盤の補修工事が進められています。

陥没事故は、地下の空洞化や地盤の脆弱化が関係していることも多く、過去には建設工事中に地盤沈下や陥没事故が発生した例もあります。
こうした事故を防ぎ、安全な建物を建てるためには、事前に地盤調査を行うことが不可欠です。

地盤調査とは、その土地の地盤の状態を把握するために行う調査であり、具体的には地盤の強度、沈下のしやすさ、地下水の状況などを調べます。
地盤調査の結果、地盤が軟弱な場合は「地盤改良工事」を行う必要があり、改良工事をせずに建物を建てると、沈下や倒壊などのリスクが高まります。
地盤調査は、これらのリスクを未然に防ぎ、安全な建物を建てるために不可欠なプロセスといえるでしょう。

地盤調査の方法は主に「スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)」と「ボーリング調査」の2つがあります。
SWS試験は、先端がスクリュー状になったロッドを回転させながら地中に貫入させ、その貫入抵抗から地盤の強度を推定する方法です。
比較的短時間で実施できるため、戸建て住宅などの小規模な建物で多く用いられます。

一方、ボーリング調査は、専用の機械で地中に穴を掘り、穴自体を測定して地盤の状態を直接確認する方法です。
SWS試験よりも詳細なデータが得られますが、調査期間が長く、費用も高額になるため、高層ビルや大規模な建物で用いられます。

地盤改良業者が行う地盤改良工事

地盤調査の結果、地盤が軟弱であることが判明した場合は、地盤改良工事を行う必要があります。
地盤改良工事には、さまざまな方法がありますが、代表的なものとして「表層改良工法」「柱状改良工法」「鋼管杭工法」があります。

表層改良工法は、軟弱な地盤の表層部分をセメントなどの改良材と混合して締め固める方法で、比較的浅い地層の軟弱地盤に適用されます。
柱状改良工法は、軟弱な地盤の中にセメントなどを注入して、柱状の改良体を造成する方法で、表層改良工法よりも深い地層の軟弱地盤に適しています。
鋼管杭工法は、セメントを用いず、鋼管杭を地中に打ち込んで建物を支持する方法で、非常に軟弱な地盤や建物の荷重が大きい場合に有効です。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、地盤の性質や建物の規模に応じて、適切な工法を選択する必要があります。

通常、地盤調査や地盤改良工事は、住宅メーカーや工務店、土木工事業者などと提携する地盤改良業者が一括して実施するのが一般的です。
地盤改良は基礎工事と密接に関係しており、適切な地盤補強が施されていなければ、基礎が予定通りの性能を発揮できない可能性があります。
また、採用する地盤改良工法によっては、基礎の設計や仕様を変更する必要が生じることもあります。

建設業者であれば、建設工事の重要な工程を担う地盤改良業者との連携を、常に意識しておかなければなりません。
信頼できる地盤改良業者と継続的に取引することで、費用の交渉や施工スケジュールの調整がしやすくなるほか、リスク管理の向上にもつながります。

地盤調査の重要性を十分に理解し、適切な地盤調査と地盤改良工事を実施することで、安全で高品質な建物を建てることが可能になります。
地盤調査や地盤改良工事は地盤改良業者の専門分野ですが、建設業者にとっても頻繁にかかわる領域であり、的確な判断と知識が求められます。
住宅メーカーや工務店、土木工事業者などの事業者も、日頃から地盤に意識を向けながら、知識の習得を怠らないようにしておきましょう。


※本記事の記載内容は、2025年5月現在の法令・情報等に基づいています。