piece up6月号
今月号のpiece upは・・・1.中山会計のSDGsの取組み~傘紹介~2.新刊書籍セミナー動画配信のご案内3.なっかちゃん応援プロジェクト スイーツSP4.ボウリング大会中止のご案内 以上のラインナップでお送りします!こちらよりご一読ください
今月号のpiece upは・・・1.中山会計のSDGsの取組み~傘紹介~2.新刊書籍セミナー動画配信のご案内3.なっかちゃん応援プロジェクト スイーツSP4.ボウリング大会中止のご案内 以上のラインナップでお送りします!こちらよりご一読ください
今月号のpiece upは・・・1.融資特化!!コロナ対策支援室!!2.なっかちゃん応援プロジェクト3.臨時休業日のご案内以上3本立てでお送りしています!こちらからご覧ください。
GWを直前に控えテイクアウトを始めました!オンラインショッピングを始めました!そんな事業者様も多いのでは??始めたはいいけれど・・・どうやって広告しよう?もっと幅広い世代に知ってほしい!そんな、みなさまの取り組みを中山会計が全力で応援します!お申込みフォームはこちらからどうぞ!
新型コロナウィルス感染症の資金対策資料をダウンロード頂けます。 周りでお困りの方にお渡し頂いても構いませんので、全ての経営者様・事業主様に有効にご利用いただければと思います。
今月号のpiece upは・・・1.【西日本初】NTT西日本と業務提携 ~ICTでお客様の業務効率化を支援いたします~2.新しい仲間のご紹介3.コロナウイルス感染症対策について 詳細はこちらからどうぞ
事業承継総合センター様で弊社の小嶋の記事が第1弾から第3弾にわたり掲載されております。今月号から3回に分けてご紹介させて頂きます! 法人や個人にかかわらず、経営に寿命はつきものです。昨今は、後継者不足で経営を断念せざるを得ないケースも少なくありません。事業承継ではなく廃業を選んだ際には、いくつかの手続きが必要です。会社の経営には詳しい経営者は多いですが、廃業の手続きに関して把握している経営者は、ほとんどいないのではないでしょうか。 そこで!第1弾では確定申告から減価償却の手続きまで徹底解説させて頂きました! 詳細はこちら
事業承継総合センター様で弊社の小嶋の記事が第1弾から第3弾にわたり掲載されております。 廃業する場合には、事業用資産を保有していることも多いのではないでしょうか。個人事業者が廃業するときに、事業用資産を家事用資産に転用すると、みなし譲渡の規定が適用されて消費税が課せられます。 第2弾では「廃業時の消費税」について解説致します! 詳細はこちら
事業承継総合センター様にて第1弾から第3弾にわたり弊社の常務社員税理士である小嶋がM&Aについて解説中です! 企業において、資産よりも負債が多い状態を「債務超過」といいます。「倒産」という言葉が近いイメージですが、場合によっては債務超過している企業がM&Aの対象になり、買収されることもあります。 債務超過の企業に買手がつく理由は何でしょうか?第3弾では、中小企業のM&Aについてとその実態をご説明します! 詳細はこちら
保証協会…セーフティネット4号5号…危機関連保証…無利子無担保…現在のコロナ対策に関する情報は多岐に渡っておりますが、結局のところどれが良いの?私でも借入できるの?申請手続きって何が必要?そんな皆さんのお悩みを、ぜひ!中山会計にお聞かせください 借入支援に特化したコロナ対策支援室を立ち上げました詳細はこちら
弊社では県内のコロナウイルスの感染が本格化する前にマニュアル書の作成や社内ルールの規定を徹底しておりました。 弊社での取り組みを、みなさまに知って頂きたく今回YouTube動画を作成しました。こちらからぜひご視聴ください!