税理士法人加藤会計事務所

記事一覧

dummy

逮捕されたらどうなる? その後の流れや注意すべき点を解説

20.09.29
ビジネス【法律豆知識】

事件が起きると、ニュースやワイドショーなどで被疑者が逮捕される場面がよく取り上げられています。ところが、逮捕された被疑者が起訴されるまでの間については、何をしているのかあまり知られていません。メディアの扱いも、そこまで深追いしない印象です。今回は、そんな『逮捕者のその後』について、実際に逮捕されてしまった場合に注意すべき点なども交えて解説します。

dummy

消費者にアプローチして収益増加につなげるCRMとは

20.09.08
ビジネス【マーケティング】

近年では、マーケティングにおいて、顧客の情報を集めて分析し、顧客に合ったサービスを提供することが求められてきています。いくら優れた商品を開発しても、顧客の望むサービスを提供できなければ、市場からは選ばれないということがわかってきたのです。 そのため、各企業は顧客との“関係”を管理するマネジメント手法である『CRM』を重視するようになりました。今回は、CRMツールなどの紹介と合わせて、CRMの重要性や有用性を解説していきます。

dummy

70歳までの雇用が努力義務に。改正高年齢者雇用安定法のポイント

20.09.08
ビジネス【人的資源】

日本国内では少子高齢化が加速しています。労働人口が減少を続けるなかで、働く意欲のある高年齢者が活躍できる環境の整備を目指し、高年齢者雇用安定法の一部が改正されました。 2021年4月に施行される改正高年齢者雇用安定法には、高年齢者の就業を後押しするために、企業に対する『70歳までの雇用確保の努力義務』が盛り込まれています。 人生100年時代を迎える現在、人材確保の観点からも、高年齢者の雇用継続は大切なことです。改正された高年齢者雇用安定法のポイントについて、解説します。

dummy

使用するタイミングで勘定科目が異なる! 収入印紙の会計方法

20.09.08
ビジネス【税務・会計】

法人に課せられる税金のなかでも、特殊なのが『印紙税』です。 印紙税が課税されるのは、印紙税法で定められた『課税文書』に限られており、郵便局や法務局などの指定を受けた場所で『収入印紙』を購入し、課税文書に貼り付け、消印することで印紙税を納付したことになります。 この収入印紙は、購入代金を経理処理する際、納付するタイミングによって、勘定科目が『租税公課』か『貯蔵品』に仕訳されます。 今回は、印紙税についての基礎知識を解説していきます。

dummy

副業を促進! 労働時間の管理方法に新ルールが導入予定

20.09.08
ビジネス【労働法】

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレワークが普及するなかで、副業や兼業を始める労働者が増えています。一方で、依然として従業員の副業に難色を示す企業は少なくありません。その一因として、本業と副業の通算労働時間を企業側が把握しなければならない『労働時間の管理』の問題があります。企業や労働者からは再検討を望む声もあり、政府は、2020年秋頃を目処に、ルールの改正に取り組むとしています。 今回は、企業側の懸念事項である従業員の副業と労働基準法の関連について、解説します。

dummy

会社の業績が悪化した場合、取締役の『経営責任』はどこまで?

20.09.08
ビジネス【企業法務】

取締役には『経営責任』というものがあります。経営者である以上、社長ほどではないにしろ、会社の未来について負うべき責任があるのです。とはいえ、経営の先行きは常に不透明であり、最善を尽くしても業績が悪化する可能性はあります。そんな時に、取締役はどこまで責任を問われるのでしょうか。今回は原理・原則にのっとり、取締役の法的責任範囲について、解説していきます。

dummy

不貞は不法行為! 法律上の不貞認定と慰謝料の相場

20.09.08
ビジネス【法律豆知識】

近頃、たびたび有名芸能人の不倫ニュースが世間を騒がせています。今や芸能界に限ったことではなく、身近な人から不倫をしているという話を耳にする機会も多くなったのではないでしょうか。しかし、不倫は、道徳的に非難を受ける行為であるのはもちろん、法律上の責任追及を受ける恐れのある行為でもあります。 男女間の付き合いのなかで何をどのようにしたら不倫と決められるのか、不倫をしたらどのくらいの賠償責任が生まれるのか。今回は、不倫にまつわる法律の基本的な知識をおさらいします。

家賃支援給付金の注意点

20.09.04
新型コロナウイルス対応

弊事務所に寄せられた情報より、申請の注意点をご紹介します。

事務所通信9月号のご紹介

20.09.04
事務所通信

弊事務所よりお送りさせていただいている今月の「事務所通信」は次の内容となっております。 以上の記事について詳細をご覧になりたい方には「事務所通信」冊子を送らせていただきます。 お問い合わせフォームより「事務所通信希望」と送信してください。

特別利子補給助成金の申請に関するご案内

20.09.04
新型コロナウイルス対応

新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度特別利子補給助成金の申請の概要をご紹介します。