名刺は選ばず、全て登録しましょう!
こんにちは。 MiG-p運営事務局の村山りか子です。 学生の頃の話です。 友人から彼氏ができたと報告を受けました。 おめでとうと祝福したのもつかの間、 なんと相手は友人が働いているバイト先の社長さんでした。 バイト先の同僚、先輩であればよく聞く話ですが、 そんな意外なところに相手はいるものなのか…、 と驚きました。
こんにちは。 MiG-p運営事務局の村山りか子です。 学生の頃の話です。 友人から彼氏ができたと報告を受けました。 おめでとうと祝福したのもつかの間、 なんと相手は友人が働いているバイト先の社長さんでした。 バイト先の同僚、先輩であればよく聞く話ですが、 そんな意外なところに相手はいるものなのか…、 と驚きました。
こんにちは。 MiG-p運営事務局の藤内です。 今回ご紹介するのは、 「ラベル」という機能です。 この機能を活用することで、 読者が欲しい情報を正確に届けられ、事務所の評価が高まります。 そして、 「先生は私のほしい情報をくれるいい人だな。 きっと相談にも親身に乗ってくれるんじゃないかな。」 と、喜んでもらうことができます。
こんにちは。 MiG-p運営事務局の村山りか子です。 もう10月ですね。 だんだん、1年の終わりに近づきます。 年始を迎える準備がいろいろあると思いますが、 その中の一つに年賀状の作成があります。 先生のご事務所でも、お客様・提携先様への 年賀状制作は年末の恒例イベントなのではないでしょうか。 送り先を担当者に確認しながら整理したり、 印刷業者に依頼をしたりと 意外と工程のかかる面倒な作業が多いですよね。 今回は、そんな面倒な作業の手間を省き、 効率をあげるメルマガシステムの活用方法をお伝えします。
いつもメルマガシステムをご利用いただき、 誠にありがとうございます! MiG-p運営事務局の村山です。 今回の喜ばれる記事の作り方は、 『セミナー開催報告』の記事です。
お世話になっております。 MiG-p運営事務局の村山です。 先週Gメールのバージョンアップについてお知らせしましたが、先生方からご質問をいただきましたので、ご回答いたします。
お世話になっております。 MiG-p運営事務局の村山です。 6/15~20のGメールバージョンアップにより、 Gメールのメールアドレス・メールソフトを利用している先生方に システム稼働での大きな変更点がありましたのでご報告いたします。 必ずご確認・ご対応頂くようお願いいたします。
メルマガの配信準備が完了したら、初回配信案内のメルマガを作成して、配信しましょう!このメールは、はじめてメルマガを配信する人に定期配信をするお知らせするために送ります。送ることで、その後の定期メルマガの開封率も良くなります。また、役に立つ情報の配信にも関わらずメルマガ解除ということにもなりかねませんので、そういったことを防止するためにも、ぜひ送ってみて下さい!
こんにちは。 MiG-p運営事務局 村山りか子です。 今回は、少しテイストを変えてお送りします。 今回は、先日手に取った本について読んでの気づきとメルマガの記事を書きたいけど、なかなか書けないと悩んでいらっしゃる方にもすぐ実践できる××があったのでお伝えします。最後まで、読んでいただけると嬉しいです。
「あいさつ文」活用していらっしゃいますか?・今まで一度もあいさつ文を設定していない・毎回同じあいさつ文で送っているそんな方に必見です!!最後までお読みいただいた方には、活用レポートをプレゼントします。
こんにちは。MiG-p運営事務局の村山りか子です。今回は、MiG-pのフロントサイトについてご紹介します。フロントサイトって何?どんなことができるの?どうやって活用したらいいの?という声にお応えして、活用術をご案内します。HPへの誘導やご事務所のお問合わせ獲得にぜひ活用してみてください。