藤垣会計事務所

記事一覧

dummy

『男女雇用機会均等法』で定められた『間接差別の禁止』とは?

25.01.14
ビジネス【労働法】

「男女雇用機会均等法」は、職場における男女の均等な機会や待遇の確保を目的とした法律です。同法では、婚姻、妊娠、出産などを理由とする不利益な取り扱いの禁止や、職場における妊娠・出産に関するハラスメント防止対策措置を講じる義務が定められています。また、募集、採用、昇進などで性別を理由とした「間接差別」なども禁止されています。間接差別とは性別以外の事由を要件としながらも、実質的に性別を理由とする差別になってしまうおそれがあるもののことです。事業者であれば理解しておきたい、間接差別の要件について解説します。

dummy

もしも『欠陥住宅』を購入してしまったら!?

25.01.14
ビジネス【法律豆知識】

多くの人にとって、家は一生に一度の買い物です。支払う金額も高額なので、絶対に失敗はできないものの、「欠陥住宅」を購入してしまう可能性はゼロではありません。ある民間団体の調査によると、2022年には新築やリフォームをめぐる相談が3万5,000件以上も寄せられたというデータもあります。では、もし購入した住宅が欠陥住宅だったら、どうすればよいのでしょうか。万が一に備えて、欠陥住宅トラブルの対処法を説明します。

dummy

企業資産と個人資産を正しく区別し、現金管理と信頼を確保

25.01.14
ビジネス【税務・会計】

中小企業の経営において、企業資産と個人資産は時に混同しがちです。しかし、この線引きがあいまいなままだと、後にさまざまなデメリットをもたらす可能性があります。また、しっかりと区別することにより、金融機関をはじめ外部関係者からの信頼を高められるというメリットもあります。今回は、企業資産と個人資産を区別することの重要性、そして具体的な方法を解説します。

dummy

中小企業もひとごとではない!?『人的資本開示』の重要性

25.01.14
ビジネス【人的資源】

人材は経営の資本であり、企業の将来的な成長に欠かせない要素であることが広く認識されるようになりました。金融庁では、上場企業などを対象に、人材に関する情報を内外に向けて開示する「人的資本開示」を2023年3月期の決算から義務づけています。一見、中小企業には無関係に思える人的資本開示ですが、今のうちに取り組んでおくことで、さまざまなメリットがあります。人的資本開示の具体的な中身について把握しておきましょう。

dummy

「年収の壁」の支援強化の一環に、社会保険料負担軽減のための助成金

25.01.14
ビジネス【助成金】

キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)は、パートタイム労働者などの社会保険加入にあたり、事業主が労働者の保険料負担を軽減するため「社会保険適用促進手当」を支給したり、所定労働時間の延長や基本給などの増額を行なったりするなど、社会保険加入を促進する取り組みを行う事業主を支援するため、2023年10月に新設されました。2024年10月末時点で、2023年からの3年間に累計約30万人の取り組み予定労働者数が報告されています。2024年10月の社会保険適用拡大も受け、本助成金の利用を検討される企業も増加したのではないでしょうか。

dummy

資本金や準備金を減少させるのはどんな時? 必要な手続を解説

25.01.14
ビジネス【企業法務】

「減資」とは、企業が所定の手続を経ることで資本金を減少させることを指し、企業が財務状況を改善するための施策の一つです。資本金は企業が事業を行うにあたっての運営資金にあたりますが、その減少は、さまざまな効果を生み出します。今回は、減資の基本的な概要とそのメリット・デメリット、そして手続の流れを説明します。

dummy

『シェアリングエコノミー』が普及した背景と未来

25.01.14
ビジネス【マーケティング】

「シェアリングエコノミー」とは、個人が所有している場所やモノ、スキルなどの活用可能な資産を、インターネットを介して他人にシェアする経済活動のことです。フードデリバリーの「Uber EATS」や、フリマアプリの「メルカリ」などもシェアリングエコノミーの一種で、これらのサービスは今や日常生活に欠かせないものになりつつあります。新規ビジネスのヒントになるかもしれない、シェアリングエコノミーの概要を説明します。

dummy

集客に効果あり? お客が気に入るメニューの作り方

25.01.07
業種別【美容業】

美容室はさまざまなメニューを取り揃えて、集客を図ります。たとえば、カットだけでもレディースカットやメンズカット、フロントカットやメンテナンスカットなどのバリエーションを持たせている店は少なくありません。安定してお客を獲得するためには、メニューの作成に力を入れる必要があります。では、いったいどのようなメニューを作ればよいのでしょうか。お客を増やし、売上を伸ばすメニューの作り方について、解説します。

dummy

『登記事項証明書』の種類と必要になるケース

25.01.07
業種別【不動産業(登記)】

登記とは、国が管理している「登記簿」に不動産などに関する権利関係の情報を登録して、一般に公示する制度のことです。この登記簿に記載された情報は、法務局に「登記事項証明書」を請求して取得することで、誰でも自由に知ることができます。登記には、土地や建物に関する不動産登記以外にも、商業・法人登記や動産譲渡登記、債権譲渡登記や成年後見登記などの種類がありますが、今回は多くの人が関わる可能性のある不動産登記の登記事項証明書について、解説します。

dummy

役員借入金が相続税の対象に? 事前対策ポイントを解説

25.01.07
業種別【不動産業(相続)】

多くの中小企業において、資金繰りのために役員個人のお金を会社に貸し付けることがあります。このように役員が個人として会社に貸し付けているお金を「役員借入金」といいます。この「役員借入金」は、一見すると便利な資金調達の手段に思えますが、相続時に大きな問題となる可能性があります。今回は、役員借入金の基本的な仕組みと相続に関するリスクについて解説していきます。