電子マネーの落とし穴
おはようございます! 今日はちょっと怖かった話をします。以前、仕事中に電話の着信がありました。まったく見覚えがなく、しかも市外局番が福岡県福岡市と表記が。これは間違い電話だろうと、電話をスルーしたんですよ。あ、もともと私は面談中などは電話に出ません(^-^;でもね、なんとなく不安があったのでその番号をGoogleで検索したんです。そしたら、クレジットカード会社の番号だったみたいでした。
おはようございます! 今日はちょっと怖かった話をします。以前、仕事中に電話の着信がありました。まったく見覚えがなく、しかも市外局番が福岡県福岡市と表記が。これは間違い電話だろうと、電話をスルーしたんですよ。あ、もともと私は面談中などは電話に出ません(^-^;でもね、なんとなく不安があったのでその番号をGoogleで検索したんです。そしたら、クレジットカード会社の番号だったみたいでした。
おはようございます! さて、今日の話は以前の早朝のセミナーでアチーブメントの青木社長からお聞きした話です。有名なドラッカーの話があり、彼が13歳ころに教会で牧師様にこう聞かれたそうです。「あなたは人に何によって憶えてもらいたいですか?」まだ幼いドラッカーは答えられませんでした。
おはようございます!今週は早いです。もう明日から週末ですよ。やり切って休みを迎えましょうね! さて、今日のテーマは成長です。会社と社員がそれぞれ求めるものの話を以前のブログで書きましたね。会社と社員は○○でつながっているこの中では、社員は会社に対していろいろなものを求めているが、その中の「成長」だけが会社が社員に求めることと重なるんだ、という話でした。
おはようございます! さて、今日の話題は論理的思考力です。英語にするとロジカルシンキング。この能力を高めることで仕事における能力そのものが上がると言われます。というのも、論理的に物事を考えられるということは、全体をイメージしながら、今どこの仕事をしているのかが分かったり、話を聞いているときでも、全体の中のどこの話を聞いているのかで理解力が大きく上がるからです。
おはようございます! さて、5年ほど前に究極のコンサルタントの姿を学びました。そう、ご存じの方もたくさんおられるかと思いますが、福島正伸先生の講座を受講し、究極の目指すところというものを学びました。
おはようございます!私は若い頃に休日の過ごし方でストレスを抱えていました。というのも、朝は遅くまで寝てて、昼からもテレビ見ながらぼーーーっとしてるうちに休みが終わってしまうと、とても空しくて嫌な気分でした。
おはようございます! さて、今日のタイトルは、「人を動かしているのは習慣です」となります。〇に入るのは「習慣」でした(^^)
おはようございます! さて、以前、喫茶店でモーニングコーヒーをいただきました。ボックス席に座って雑誌を読んでたんですが、突然隣の席の女性が声をかけてきたんです! 「あれ?、藤垣さんですよね」声をかけて下ったのはうちのお客様でした(^-^;ご夫婦で座っておられたのに、まったく気が付かずでした。
おはようございます! さて、この数か月は新型コロナの話題に振り回されて、仕事の先行きが見えない人がたくさんいらっしゃいますね。でね、このままだと本当に日本ってダメだと思うんですよ。
おはようございます!コロナのおかげで自宅で過ごす時間が増え、流行っている漫画も少し読む時間が取れています(笑そんなに漫画を読むタイプではありませんが、鬼滅の刃とキングダムのアニメを観て、キングダムについてはコミックスもキンドルで購入して読み切ってしまいました(^-^;