有限会社 サステイナブル・デザイン

20251013SDGsニュース

25.10.12
ウィークリーSDGsニュース
dummy

デイリーSDGsニュース20251006-1012

■デイリーSDGsニュース

20251006SDGsニュース

  • 東京電力がEVバスを「蓄電所」に 電力余る昼に充電、再エネの無駄省く
    米国との通商合意でEU規制が緩和へ EUDRは延期、CSDDDは過度な負担を排除
    Panasonic in Numbers:家電リサイクル累計処理台数2,000万台達成
    国管理の道路照明、完全LED化 脱炭素に向け、国交省が基本方針
    業界初の『カーボンニュートラル段ボール』(原料)を斎藤英次商店がレンゴー株式会社、いわき大王製紙株式会社へ初出荷

20251007SDGsニュース

  • 破壊され続けるガザ、日本地区も がれき5346万トンが語ること
    環境対応はコスト?価値? カシオ、花王、三井化学、エコマークの挑戦に見る“最適解”
    サーキュラーエコノミーの移行状況を測定・評価する「サーキュラリティ評価支援サービス・Circularity Assessment & Transition」本格開始
    脱炭素時代の鉄鋼製品へ(第1回:日本)マスバランス製品の残された課題

20251008SDGsニュース

    • 「間違いなく産業製品として立ち上がっていくだろう」…全国45社で工業会設立、「蓄電コンクリート」とは?
      日本の森林の“高齢化”が進行中!? 木を使って森を守る「ウッド・チェンジ」に注目!
      中古EVの流通鈍化で「希少資源=国外流出」――資源循環に迫る深刻リスクをご存じか
      働き方改革の不都合な真実「1990年並み」に働いていたら日本はまだ経済大国だった?

20251009SDGsニュース

  • 再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る
    千葉・鴨川市のメガソーラー予定地に伐採木散乱…災害の懸念も 県が行政指導58回
    【速報】全国初の青森県『再エネ新税』に総務大臣が同意 地元合意ない陸上風力や太陽光発電施設に課税へ
    リコー、ペロブスカイト太陽電池を低コスト生産 インクジェット方式

    20251010SDGsニュース

    日本企業のSBT取得・コミットが2,000社超え、5年で20倍に
    飛行中のANA機内でモバイルバッテリー発煙 けが人なし 午後1時すぎに羽田空港到着
    長野県の木を使った「うちわ」 値段がプラスチック製の倍でも売れる理由
    植物由来の食品に「ステーキ」、「バーガー」禁止 欧州連合で議論

    20251011SDGsニュース

    《ノーベル化学賞・北川進氏》「人間も空気中から資源を取り出せるはず」“スゴすぎる新材料”MOFはこうして生まれた〈日本が資源大国に〉
    世界初、小麦とトウモロコシの雑種が誕生 新作物につながる可能性も
    日本で起業の外国人向け「経営・管理ビザ」、取得要件を厳格化決定…移住目的の不正利用を抑制へ
    埼玉県内初の屋根付き処分場 埼玉・所沢 最終処分場が完成 別の処分場が2005年に満杯に→20年間、群馬や福島、埼玉・寄居の処分場で処理 20年ぶりに市内での処理が可能に
    「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?両者は別物だが、共にインパクトを生むことに変わりはない

    20251012SDGsニュース

    増殖する「ゾンビ井戸」 米シェール革命の“代償”
    「過剰な便乗値上げ」で利益率が急上昇 日本企業の"強欲"がリフレ政策を台無しにする≪グリードフレーション≫の罠
    「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」の有志企業8社による「高度な資源循環を推進するための共同提言」を政府に提出
    諏訪盆地に水素使う地下生態系、地球の物質循環の手掛かり 海洋機構
  •