20250317SDGsニュース
デイリーSDGsニュース20250310-20250316
20250418無料セミナー案内
■デイリーSDGsニュース
20250310SDGsニュース
- 同時解決が難しい気候変動下の諸課題 起こりうる未来のシナリオは?
アメリカ 国連総会でSDGs拒否を表明 目標達成がさらに困難に
ESG投資は衰退していくのか?
東証、PBR低迷企業の逃げ道塞ぐ 消極対話や時間稼ぎ「ほったらかし」許さず
ごみ箱は、出口ではなく、入口です
-資源循環、アグレッシブに 日本ならではの発想でサントリーホールディングス、ペットボトル全てサステナブルへ
-「使い捨てをなくす これからのごみ箱」誰もが主役のリサイクルプログラム Vol.4
20250311SDGsニュース
- ●●倒産
-従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新 「賃上げ」できない
-中小企業の淘汰、2025年に加速する可能性高まる
2025年2月の「物価高」倒産 65件、建設業が2.5倍増 資材価格の上昇、下請け単価見直しの難しさが浮き彫り
インドネシアの森林減少の実態──人工衛星データによるアプローチ
サーキュラー・アパレル
-イオンが使用済衣類をリサイクルした衣料品全39種を4ブランドで発売
-東京の私立中高が新学期4月からエシカルな制服、リサイクル素材や卒業後の譲渡も
-捨てられる「残糸」をより合わせて新商品 靴下の産地、産官学がつむぐリサイクルの輪
20250312SDGsニュース
-
- Green経営スクール開校 松江市が中小企業の「脱炭素化」後押し
「ネットポジティブ」競う企業、利益やシェア拡大も
ビッグモーターの次は「最大手の上場企業」…不正が相次ぐ中古車業界で行われていた「錬金術」の中身
女性投資家が選ぶESG企業、味の素・メルカリ・群馬銀・ギフティが金賞に」
- Green経営スクール開校 松江市が中小企業の「脱炭素化」後押し
20250313SDGsニュース
- 大阪・関西万博の“失敗”が日本にとってプラスになる、これだけの理由
スコープ3排出量の削減
-日本製鉄、化学工業・ボイラ用鋼管製品でSuMPO環境ラベルプログラムに基づく「SuMPO EPD」認証を5件取得
-出張によるGHG排出の削減に向けてカーボンオフセットの取り組みを開始
建設リサイクル法等に関する一斉パトロールの実施結果について
アクリル樹脂のケミカルリサイクル品を日産とLGに販売 量産設備でポリマーを製造
20250314SDGsニュース
生活者不在では脱炭素はうまく推進できない~自身が暮らす大阪で、「おおさかで!減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」を推進~
知ったら驚く…「経営」の語源に会社やお金儲けという意味がないことをご存知ですか?
学生時代は続いたのに…「継続する技術」を200万人のデータから導き出した著者が明かす「挫折の理由」とは
「働ける改革」も必要だ…公明・三浦信祐氏、残業の上限規制見直しを求める
20250315SDGsニュース
銅めぐる争奪戦 世界で何が起きているのか
サンゴ異変
-水温上昇とサンゴの「異変」…佐渡から山形へ「80キロ北上」・世界で「白化現象が常態化」警告も
-サンゴ白化の要因に海底の砂に含まれる「リン」 研究チームが発表 「リン」増加は人間活動による影響の可能性高い
世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進
ストレスチェック、全企業で義務化へ 従業員50人未満も対象に
20250316SDGsニュース
2024年の海面上昇「予想以上」 NASA
国内最大級!川崎に使用済みプラスチックのリサイクル施設、4月に本格稼働
大和ハウス、メタン9割をメタノールに変換 脱炭素へ活用
野村HD、脱炭素化の国際的な枠組みから離脱…トランプ政権誕生で意義薄れたと判断
20250418無料セミナー案内
4/18金「サーキュラーエコノミー」の無料セミナーやります