20250310SDGsニュース
デイリーSDGsニュース20250303-20250309
■デイリーSDGsニュース
20250303SDGsニュース
- 三菱倉庫、物流と不動産の環境課題を解決
「SDGsスポットライトレポート2025」発表
世界の廃棄物管理-市場シェア分析、産業動向・統計、成長予測(2025年~2030年)
荏原、下請法違反で勧告 木型など無償保管、過去最多―公取委
20250304SDGsニュース
- 東急不動産HD、みずほ銀行と「Mizuho 自然資本インパクトファイナンス」の契約を締結
栃木県信用保証協会、SDGs経営推進へ新保証 料率優遇
日本人創業のエストニア脱炭素スタートアップ、フランスの再エネ企業2社とパートナーシップを締結
RECOTECH、国内初となるみなとみらい地区におけるサーキュラリティ評価の算定を支援
20250305SDGsニュース
-
- 日本版サステナビリティ開示基準を巡る議論について-開示基準開発の経過と有価証券報告書への適用の方向性
生物多様性COP、保全資金の議論継続で合意 再会合閉幕
ゴミから金の延べ棒? まさに「都市鉱山」 焼却灰を溶融、資源化
再エネのフル活用をどう図る? 中部電力が進める「電力融通プロジェクト」
- 日本版サステナビリティ開示基準を巡る議論について-開示基準開発の経過と有価証券報告書への適用の方向性
20250306SDGsニュース
- ケミカルリサイクル連携
-食品用プラ循環拡大へ ケミカルリサイクル実証実験 キユーピー、カスミなど6者
-【リサイクルPP】日本ポリプロ、化粧品容器の資源循環型モデル構築に向けアルビオンと協業開始
株主は住民。北海道の生活協同組合に学ぶ、人口減少時代に必要な共助経済の可能性
溶解炉に100%バイオ燃料…マツダが実証成功、地産地消の資源循環へ
20250307SDGsニュース
恵方巻きコンビニだけで今年も3億円超の無駄? 井出留美の「食品ロスの処方箋」【42】
利益だけでは測れない 新規事業の価値。廃銅線リサイクル技術が清水建設にもたらした恩恵とは
TOPPAN、J-オイルミルズ、コアレックス信栄、食用油の紙パックのリサイクルシステムを構築。全国初、資源ごみとしての行政回収を静岡県裾野市で開始
キリン、ビール製造に水素 北海道の工場集積地で利用広がる
20250308SDGsニュース
急がれるインフラ更新 建設後50年超の劣化設備が急増
「減税」と「教育無償化」では日本経済は復活しない「ポーランド以下」となる1人当たりGDPを高めよ
食品の生産コスト転嫁、閣議決定 改正法案、コメは指標化し公開
三井住友FG 脱炭素目指す国際的金融機関の連合から脱退へ
20250309SDGsニュース
花も地産地消の時代に アメリカで広がる「スローフラワー」運動
中古携帯電話に新たな価値 中国の家電リサイクル産業が急成長
プラスチックリサイクルのesa、持続可能な取り組みを発信するメディア「8 Hachi Media」正式公開とローンチイベント開催報告
2030年までに全ての製品をカーボンニュートラルに 壮大なパーパス実現に向けたアップルの本気度とは?