20241216SDGsニュース
デイリーSDGsニュース20241209-1215
■デイリーSDGsニュース
20241209SDGsニュース
- 全国の酪農家が初の1万戸割れ…生産コスト「高騰」に価格追い付かず、多くが「離農」検討
EU理事会、炭素除去・貯留の認証枠組みを承認
SFPF運営協会と日立、ESG投資促進デジタルプラットフォームでIFRSサステナビリティ開示基準対応テンプレートを提供
静岡銀行のCO2計算ツール、県内の全地銀・信金で提供へ
20241210SDGsニュース
- 【クイズ】「SDGs」とは何の略称?
「儲かるからSDGs」だけでは続かない。サステナブルな社会実現のヒントを枝廣淳子さんに聞く
「年間約140億立方メートル」コンクリートの製造過程で生じるCO2の回収・貯留・再利用の技術に高まる期待
ネットゼロへの移行に向け、企業のバリューチェーン外での排出削減の取組み(BVCM)は広がるか?
20241211SDGsニュース
- 雑草対策に「鉄鋼スラグ」 除草から防草に転換 北九州市が実証実験
生物5800種が生息、ホンダ所有“広大な森”が提供する価値
地球温暖化に対応した新品種が生産増!? これからりんごはどう変わる?
「子どもの幸福度を高めるには」国連子どもの権利委員会委員の大谷美紀子さんが講演
20241212SDGsニュース
- 1時間あたり最大200㎖合成…CO₂と水から液体合成燃料を一貫製造、産総研がベンチプラント
第5回 SDGs/ESG金融に関するワークショップ「地域金融機関による脱炭素化支援の取り組みと新たな展開」を開催
「国際輸送のコストを10分の1以下にする可能性もある」…JAXA認定ベンチャーが開発、断熱保冷容器の性能
SDGsヒーローを作って起業家に!?地方創生ワークショップ2024
20241213SDGsニュース
マスク氏資産が急拡大、世界初の4000億ドル超え-保有企業評価増
新たなグリーン社会実現に向けたアクション発見・創出プロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」始動!
老舗酒造が手がける〝脱炭素〟日本酒とは<シリーズ SDGsの実践者たち>
高級魚ノドグロ「大量生産への壁越えた」…「深海」再現し稚魚生産に世界初の成功
20241214SDGsニュース
「サステナビリティ報告は通常業務」KPMG2024年版サステナビリティ・レポーティング調査
[徹底予測]年1万社の「大倒産時代」へ ゼロゼロ融資、返済苦戦も
アングル:気候変動直撃、パナマ運河庁が挑む16億ドル巨大ダム計画
排出量取引の本格運用に備え、炭素クレジットに需要拡大の兆し
20241215SDGsニュース
バイオマス発電
バイオマス発電、3メガ銀が融資厳格化 環境負荷、供給網全体で
バイオマス発電事業の鈴川エネルギーセンター(静岡)が事業停止
双日、大気中の二酸化炭素を回収する装置を開発 農業活用で光合成促進
自動車業界、「脱炭素」対応に注力…牛ふん由来のメタンガスで工場稼働・バイオ燃料燃やせるエンジン開発
二酸化炭素を資源に変える 燃料・原料転換で炭素循環型へ