男性従業員への『パタハラ』に注意!『マタハラ』との違いとは?
子育てのための育児休業や時短勤務などの制度を利用しようとした男性従業員に対して、不利益な扱いをしたり、嫌がらせをしたりすることを「パタニティハラスメント(パタハラ)」と呼びます。パタハラは、セクハラやパワハラなどと同じハラスメントの一種で、もし組織内でパタハラが起きていれば、会社として早急に対策を講じなければいけません。そのためには、まずパタハラに対する正しい理解が不可欠です。パタハラの定義から、その具体例、そして混同されがちな「マタハラ」との違いなどを解説します。