Kagurazaka Legal Office Group

接客から営業計画まで! 飲食業界が注目する『AI』の活用事例

19.08.01
業種別【飲食業】
dummy
AI(人工知能)の実用化が進むなか、人手不足に悩む飲食業界でも、AIが担うことのできる領域が大きく拡大しています。 
なかには効率よい営業方法をプランとして提示してくれる集計システムや、集客に一役買う顔認証システムなど、これまでには考えられなかった機能も。 
今注目されているAIの活用事例を紹介し、導入後のメリットや集客の変化について見ていきます。
dummy
明日の来客数もAIが教えてくれる時代に 

財務省が全国の企業計1,277社に聞き取り調査を行った『財務局調査による「先端技術(IoT、AI等)の活用状況」について』(2018年11月)によれば、自社の業務に何らかの先端技術を活用している企業は、全体の3分の2という結果でした。 
AIビジネス市場の拡大に伴い、もはやAIが必須という業種も増加しており、AIを導入する企業が今後ますます増えていくことが予想されます。 
このことは、今後の飲食業界にもメリットをもたらす土台となりそうです。 

AIは、現場が抱えている課題をデータ集約と分析から可視化し、解決のために必要なポイントを見つけてくれます。 
仕入れに始まり、調理、接客、清掃、さらには備品管理などの細かな仕事まで、飲食店の従業員はとにかく業務量が膨大です。 
特に多忙な飲食店では、仕事の多さから従業員が休暇を取りづらくなり、体調不良や士気の低下を招くなどのケースも多発しています。 
そんななか、AIをいち早く取り入れた飲食店には、集客数増加はもちろん、従業員のモチベーションの向上を実現できたところも現れてきています。 

あるレストランでは、最新のAI技術を使ったPOSレジの導入により、来客の人数や年齢層、注文内容や時間、グループの人数など、今まで時間がなく記録できていなかった情報を、すべてデータとして集計、可視化できるようになりました。 
その結果、各曜日のおおよその来客数を把握し、仕入れや営業時間などの効率化に成功しました。 
AIという第三者によるアドバイスは、スピードも信憑性も高く、経営を続けていくうえで信頼できる一つの指針となっているのです。 


客の顔認証機能で店の“看板ロボット”に 

近年、街中の携帯ショップや家電量販店の店頭、そして医療機関などでも見かけることが多くなってきた、人型のAIロボット。 
話しかけると応じたり、質問をすると回答したり、プログラミングされた知能を使って、さまざまな動作を見せてくれます。 
そんなAIロボットを、実際にビジネスパートナーとして取り入れたラーメン店があります。 

通常、飲食店の接客では、生身の人間による表情や言葉のコミュニケーションが重視されています。 
このラーメン店が導入したAIロボットには、人間らしい表情はありません。
しかし、『顔認証システム』で一人ひとりの顔を覚え、来店した日時、注文内容、単価などを記憶できる機能を搭載しています。 
さらに、アプリを使って客自身がロボットの“記憶”に名前を登録すると、AIロボットが認証した顔データと客が登録した名前を連動させ、次の来店時にはその名前で呼びかけてくれるようになります。
顔認証システムの精度は高く、髪型を変えたり眼鏡をかけたりしても間違えられることはありません。 
たとえば半年前に1度だけ来た客の顔と名前を従業員が記憶しておくことはかなりの困難ですが、AIロボットは、そうした人間ではできない部分をフォローする役割を担ってくれます。 
来店回数や過去の注文内容が記録できるため、一定回数来店した客へのトッピングサービスを厨房に指示したり、客がまだ頼んだことのないメニューを提案したりといったこともお手のもの。
立派なスタッフとして働くAIロボットは、すっかり店の看板となっています。 

もちろん接客だけでなく、来客数の集計や性別ごとの注文内容、ランチ時の時間帯別単価など、細かいデータ分析もスピーディーに行ってくれます。
店主は、日々やるべき膨大な仕事に追われて手が付けられなかった客層分析とリサーチにも、メリットを感じていると言います。 


人手不足や集客問題もAIがアドバイス 

近年、開業後3年以内の廃業率が7割ともいわれる飲食業界にあって、ほとんどの飲食店オーナーは、人手不足や集客の問題に悩まされています。 
かといってAIロボットの導入には、コストを気にして踏み切れない店舗もまだ多いのが現状です。 
しかし最近では、経営コンサルティングの要素マーケティングの要素も、なるべく低予算で一任できるシステムも増えてきています。 
あるベンチャー企業では、売上予測において9割という高い精度を誇るAIを発売しました。 
また別のIT企業では、高い能力と使い勝手のシンプルさで、機械操作の苦手な人でも簡単に扱える顧客分析システムを開発しています。 
各所でパワーを発揮するAIロボットが、日進月歩でより身近なものになってきている現在、一度導入を考えてみてもよいかもしれません。 

もちろん、AIロボットは一度導入すればよいというものではなく、メリットを理解したうえで活用しなければなりません。 
AIが導いた正確なデータを見て人間が経営戦略を考えることで、初めて売上向上などにつながるといえそうです。 


※本記事の記載内容は、2019年8月現在の法令・情報等に基づいています。