税理士法人中山会計

『決算報告会』のススメ

22.09.26
オリジナル
dummy

弊社は6月決算なので、毎年7~8月は新体制への移行で慌ただしくなりがちなため、2ヶ月ぶりのブログになりました。  

…という言い訳はさておき(笑)、去る8月31日は、弊社の社員向け決算報告会でした。 

毎年、二部構成になっており、第一部では社員向け決算報告会として、経営陣から社員に向けて1年間の詳細な決算報告が行われます。 

第二部では、「N-1グランプリ」のタイトルで、1年間で活躍した社員や社内プロジェクトチームによるプレゼン大会を行い、優れた社員やチームを表彰するイベントを行っています。(毎年、めちゃくちゃ盛り上がります笑)  

こうした二部構成のイベントを通して、社員は弊社の経営内容を知り、ロイヤルティが高まり、「また明日から頑張ろう!」モチベ―ションが高まります。 

したがいまして、本ブログをご覧の皆さまには、ぜひ社員向けの決算報告会を行って欲しいです。 

経営者の中には、「私が決算内容を理解できていればいい」「わざわざ社員に知らせる必要はない」「決算内容が良くないから社員に知らせたくない」等の理由で、自社の決算内容を社内に共有しない方も多くいらっしゃいますが、弊社の実体験からも、社員向け決算報告会はメリットが多いので、ぜひされてみてください。 

(弊社の顧問先様でも、社員向け決算報告会を行っている企業は総じて社内が活性化しており、社員のモチベーションが高いケースが多いです。) 

なお、弊社では、顧問先様の決算報告会への参加やアドバイスも行っておりますので、ご希望がある方がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけください。 

支援部 中小企業診断士 田中徹志