仕訳の合間に~入社1年目、僕の仕訳の手が止まる時~
みなさん、こんにちは!
中山会計に入社して1年目の加治です。
毎月、仕事をする中で僕が感じたことや学んだことをみなさんにわかりやすくお届けしていきます。
お仕事に役立つ情報や、ふっと力を抜けるような話題も交えて、気軽に読んでいただけたらうれしいです。
さて、今月のテーマは――
「インフルエンザ予防接種の費用、会社で負担したらどうなるの?」というお話です。
みなさんは、インフルエンザの予防接種、毎年受けていますか?
僕は社会人になってから「体調管理も仕事のうち」と実感して予防接種を受けるようになりました。
中山会計では、全社員を対象にインフルエンザの予防接種を会社負担で受けられる制度があります。実際に受けてみて、「こういう制度ってありがたいな」と感じました。
ちなみにこの費用、会社として経費にできないかと調べてみたところ、条件を満たせば“福利厚生費”として経費にできることが分かりました。
ポイントはこの3つ:
全社員が対象になっていること
繁忙期など、業務上必要とされること
接種費用が常識的な金額であること
逆に、役員だけが対象だったり、費用が高すぎたりすると、経費として認められないこともあるそうなので注意が必要です。
最近はインフルエンザも流行っているようなので、
みなさんも体調には気をつけて、あたたかくしてお過ごしくださいね☕
.png)