スッキリ分かる!電子帳簿保存法セミナー動画のご案内【第2部】
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
令和5年12月15日に弊社で「電子帳簿保存法セミナー」を開催しました。電子帳簿保存の実務で結局何をどうすればよいかということを分かりやすくお伝えします。【後編】
「結局何をすればいいの?」について「初級」「中級」「上級」に分け解説をしております。
最後には「電帳法あんしんプラン(仮称)」のご案内もあります。
・「初級」猶予措置の適用を受けましょう
→相当の理由の確認、データでもらったものは紙保存、削除しないようにしましょう。
・「中級」電子取引データのデータ保存
→事務処理規定、データで保存、検索性の確保を行っていきましょう。
・「上級」ペーパーレス化の実現
→ペーパーレス化を行って業務の整理、書類の整理をしていきましょう。
テレワークの実現につながります。
詳しい解説は、弊社YouTubeでしております。
ぜひこちらからご視聴ください!