【名古屋市】貨物・乗合自動車の買い替えに補助金が出ます!
名古屋市では、大気環境の改善を図るため、市内に事業所を有する中小企業事業者、
幼稚園・保育園・学校及び福祉施設等の貨物自動車等や乗合自動車等を最新型の車両に買い替える際に
最新規制適合自動車代替促進事業補助金を交付します。
【申請期間】
令和7年4月1日(火)から令和8年3月2日(月)まで
【申請対象者】
・貨物自動車等
名古屋市内に事業所を有する中小企業者等その他条件有
・乗合自動車等
下記法令の規定に該当する施設を設置及び経営するもの他対象条件有
(1)学校教育法第1条、同法第124条、同法第134条第1項
(2)児童福祉法第7条第1項
(3)社会福祉法第2条第1項
(4)医療法第1条の5第1項、第2項、同法第1条の六第1項、第2項、同法第2条第1項
【対象となる旧車(買い替え前の自動車)】
車齢8年超の貨物自動車または物品を運搬する特種自動車であること。
軽油を燃料とする自動車については平成17年自動車排出ガス規制以前の車両であること。
ガソリン又はLPガスを燃料とする自動車については平成16年自動車排出ガス規制以前の車両であること。
車両総重量が3.5トン超であること。or乗車定員が11人以上(車いす移動車にあっては10人以上)であること。
【対象となる新車(買い替え後の自動車)】
次のいずれかの自動車であること。
(1)天然ガス自動車(バイフューエル自動車を含む。)
(2)電気自動車
(3)燃料電池自動車
(4)軽油、ガソリン又はLPガスを燃料とする自動車(ハイブリッド自動車を含む。)で、最新規制排出ガス(NOx・PM)基準に適合したもの
(注)ただし、最新規制適合自動車への代替を目的とする国が行う補助の対象となる車両は、本市の補助の対象外となります。
旧車と所有者、使用者が変わらないこと。
車両総重量が3.5トン超かつ旧車の1.5倍以内であること。旧車と用途、車体の形状が変わらないこと。or乗車定員が11人以上(車いす移動車にあっては10人以上)であること。
【補助金額】
小型貨物自動車(車両総重量3.5トン超7.5トン以下) 30万円
中型貨物自動車(車両総重量7.5トン超12トン以下) 40万円
大型貨物自動車(車両総重量12トン超) 50 万円
乗合自動車 35 万円
※1 者あたり2台まで。
※旧車の名義変更を廃車とみなす場合は20万円減額。
【注意事項】
補助は、車両の登録・代金支払い前の申請が必要です。交付決定後に車両登録、代金支払いをしてください。
先着順で受付。(郵送の場合、消印有効。)
予算額に達した場合はその日で受付を終了します。受付終了日に複数の申請があった場合は、当該日に受け付けた申請書の中で抽選を行います。
提出書類への押印は不要で、電子メールで書類を提出することが可能です。
次の場合は補助が受けられませんので、ご注意ください。
(1)レンタルによる導入
(2)交付決定以前に車両登録、支払いをしている場合
(3)代金支払いがクレジット購入等で、所有権が他者に留保される場合
最新規制適合自動車への代替を目的とする国の補助制度との併用はできません 。
さんだんグループでは、豊富な補助金申請支援実績を基に、業種・顧問契約を一切問わずあらゆる業種の方へ支援を行っております。
申請できる補助金の検討から補助金の受給まで豊富な経験とノウハウで一貫したサポートを行っております。
使える補助金がないかお困りの事業者様・設備投資等の計画をされている事業者様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
さんだんコンサルティング株式会社
経営支援グループ
最新規制適合自動車代替促進事業:
https://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-20-2-0-0-0-0-0-0.html