税理士法人大沢会計事務所

記事一覧

dummy

ホワイトカラーの生産性とは?

14.08.15
ビジネス【人的資源】

東日本大震災が起こった2011年3月11日、 茨城県の住友金属鹿島製鉄所は 津波こそ受けなかったものの 莫大な被害を蒙りました。 高炉作業は停止しましたが、 会社は付属の火力発電所は復興可能と見て、 復旧に全力を尽くしました。 というのは、当時、東京電力の発電機能が動かず、 管内の電力供給は危機的な状況だったのです。

dummy

成功する組織の「雰囲気」とは?

14.08.03
ビジネス【人的資源】

スポーツでも企業でも、組織を束ねるリーダーは雰囲気を大切にする。 3人の小さなチームでも、数百人規模の大規模なプロジェクトでも、 組織が円滑に機能するためには雰囲気が大切だ。

dummy

生産性っていったい何?

14.07.13
ビジネス【人的資源】

生産性とは、企業や国の経済力と関係の深い 「効率」や「能率」のことです。 つまり、生産活動を行うとき、 どれだけの努力をして どれだけの成果が得られるか。 努力というのは資源の投入のことで、 成果というのはその結果の産出です。

dummy

絶対評価だけでは準備の半分に過ぎない

14.06.29
ビジネス【人的資源】

ブラジルで開催中のサッカーW杯は、 さまざまな「決断」の連続だ。 出場32か国を率いる監督は、 自チームの試合結果はもちろん 同じグループのライバルの成績を考慮し、 さらには決勝トーナメントへ勝ち上がった場合の 対戦相手も計算しながらゲームに臨む。 複眼的な考えに立って、 チームを率いていかなければならないのだ。

dummy

制約社員制度、その『ココロ』とは

14.06.15
ビジネス【人的資源】

制約社員というとき、そのココロはなんでしょうか。 それは「あくまで正社員」ということでしょう。 海外から見ると日本の正社員は不思議な存在です。 海外では、本人が希望しない配置換えはあまりないですし、 本人が希望すれば能力と空席がある限り異動もありですから。

dummy

成果を上げた組織をさらにレベルアップさせるには?

14.06.01
ビジネス【人的資源】

6月12日に開幕するサッカーW杯ブラジル大会に、 日本代表が5大会連続5度目の出場を果たす。 3大会連続出場となる遠藤保仁(34歳・ガンバ大阪)は、 「W杯に出るだけでは何も語れない」と言う。

dummy

聞きなれない『制約社員制度』の企業にとってメリットは?

14.05.18
ビジネス【人的資源】

「異動」という言葉には、 人生の悲喜こもごもが含まれていて 人気ドラマの舞台になるほどです。 なぜでしょうか。 それはこれまで、 人事異動が昔の兵役の召集令状のように 絶対の権限を持っていたからです。 それに従う代償はもちろん、 生涯にわたる雇用保障でした。

dummy

「5月病」の新入社員にどう向き合うか

14.05.04
ビジネス【人的資源】

プロ野球・楽天イーグルスの松井裕樹投手が苦しんでいる。 昨季の日本一チームにドラフト1位で入団した即戦力だが、 シーズン開幕から4試合連続で白星がない。 プロの分厚い壁に直面しているのだ。 社会人1年目の新入社員も、 最初の難所を迎えるタイミングだ。 リラックスして仕事に臨めるようになっていく一方で、 気持ちの緩みを上司に指摘されたりする。 研修期間を終えて本格的に仕事を任されることで、 過度のプレッシャーを感じつつある新入社員もいるだろう。

dummy

制約社員って何? 契約社員と違うんですか?

14.04.13
ビジネス【人的資源】

制約社員は正社員ですが、契約社員は正社員ではありません。 働く人の呼び名は、つぎつぎに増えています。 「労働者」や「従業員」というだけでなく、 「パートタイマー」「アルバイト」 「嘱託」「派遣社員」などよく聞きますが、 さらに「契約社員」「外務社員」 「臨時社員」など、呼称は増えるばかりです。 ここ近年、「正社員」に対して 「非正規社員」の増加の大きいことが問題になっています。

dummy

フレッシャーズの「明日」を楽しみに接する

14.03.30
ビジネス【人的資源】

幼少期の子どもには、 スポーツを教えてはいけないという。 サッカーならボールに触らせる。 「そこはドリブルじゃなくてパスだ」といった指導は、 子どもたちから自由な発想を奪う。 ドリブルをしたい、パスをしたい、シュートを打ちたい、 といった彼らの欲求を尊重する。