事務所だより令和3年4月号
―事務所だより令和3年4月号のトピックス― *令和3年度の雇用保険料率は昨年からの据え置き*キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります*65歳超雇用推進助成金の見直しについて*マイナンバーカードの健康保険証利用開始について*パートタイム労働者比率が初の低下 *社会保険適用拡大にむけて*緊急事態宣言の影響緩和に係る「一時支援金」申請受付が開始
―事務所だより令和3年4月号のトピックス― *令和3年度の雇用保険料率は昨年からの据え置き*キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります*65歳超雇用推進助成金の見直しについて*マイナンバーカードの健康保険証利用開始について*パートタイム労働者比率が初の低下 *社会保険適用拡大にむけて*緊急事態宣言の影響緩和に係る「一時支援金」申請受付が開始
―事務所だより令和3年3月号のトピックス― *健康保険料が3 月分(4 月納付分)から変更になります *雇用調整助成金の特例措置が延長されました *新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコースのご案内*国民年金額が微減 *令和2 年度「業務改善助成金」最終受付のご案内 *「パートタイム」「有期雇用」労働者の雇用管理状況 *「産業雇用安定助成金」のご案内
―事務所だより令和3年2月号のトピックス― *令和3年4月より36協定届の様式が変更に*雇用調整助成金 1年を超えて受給可能に*令和3年度の労災保険料率は据え置き*標準報酬月額の特例改定が再延長されます*紹介予定派遣のキャリアアップ助成金(正社員化コース)が拡充予定 *自営業を営んでいる従業員の雇用保険について *被用者保険の早期加入措置について*新型コロナに関する外国語対応ホームページの開設
―事務所だより令和3年1月号のトピックス― *新年のご挨拶*令和3 年の主な法律の改正について*小学校休業等対応助成金について *派遣労働者の賃金決定に関する特例*高校・中学新卒者の求人が大幅減 *新型コロナウイルス感染症に係る労災認定について *年次有給休暇の平均取得率が過去最高に*テレワークの導入は「仕事の見える化」から
―事務所だより令和2年12月号のトピックス― *令和3年3月から障害者の法定雇用率が引上げられます*監督指導による賃金不払い残業について*社内申請クラウドシステム「Hybrid」のご紹介 *令和3年4月より「70歳までの就業確保」が努力義務へ*新規学卒就職者の離職率は高水準を維持 *12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です *職場におけるメンタルヘルス対策 *年末年始休暇の分散化に年次有給休暇の活用を
―事務所だより令和2年11月号のトピックス― *最高裁判決①非正規の賞与・退職金の不支給は不合理でない*最高裁判決②日本郵便事件 5つの待遇差は不合理と認定*【新型コロナウイルス感染症】標準報酬月額の特例改定の延長等について *協会けんぽへの届書等の取扱いについて*特定求職者雇用開発助成金の特例 *新型コロナの影響で健康診断受診者数が3割減 *雇用シェア(在籍型出向制度)の無料支援について
―事務所だより令和2年10月号のトピックス― *最低賃金が引き上げられました *子の看護・介護休暇が時間単位で取得可能になります *労災保険の申請様式が変更されました(令和2年9月1日付) *情報通信機器を用いた安全衛生委員会等の開催について*新型コロナウイルス感染症に関する労災請求と認定事例 *違法な時間外労働に対する指導件数が増加 *荷役作業時の死亡災害について
―事務所だより令和2年9月号のトピックス― *厚生年金保険の標準報酬月額の上限が改定されます*複数就業者への労災保険給付の見直し*失業等給付の給付制限期間の短縮*令和2年度 最低賃金引上げ予定額*新型コロナによる中退共掛金の納付期限延長が可能です*男性の「産休制度」新設の動き
―事務所だより令和2年8月号のトピックス― *エイジフレンドリー補助金について*【新型コロナウイルス感染症】標準報酬月額の特例改定のご案内*被保険者期間の算定方法が変更されます*令和2年度勤務間インターバル導入コース(助成金)のご案内*両立支援等助成金に「新型コロナウイルス感染症対応特例」の創設*障害者の就職件数は増加するも就職率は低下*中小事業主の障害者雇用に関する「もにす認定制度」が始まりました
―事務所だより令和2年7月号のトピックス― *「新型コロナウイルス感染症離職者雇用事業者給付金」の募集開始*「母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」が創設されました *短時間労働者への社会保険適用拡大について*受動喫煙防止対策助成金について*テレワークにおける適切な労務管理について*令和3年高校新卒者の採用選考開始日等が変更されました