ネガティブのすすめ
所長の大橋よりその時々の話題をお届けするコーナーです。
さて今月にお届けするメッセージは先日講演会に参加してきましたご報告です。登山家・冒険家として有名な三浦雄一郎氏と作家の五木寛之氏のお話を伺ってきました。(写真は三浦氏と)
是非ご一読ください。
また文末に昨年11月に開催しました「経営者の学び場」の第2弾のご案内をしております。
詳しいご案内は改めていたしますので、こちらもあわせてご覧ください。
ソチオリンピックに沸いた今月でしたが、真央ちゃんのフリーの演技には涙しました。アスリートの真剣な勝負というのは心を動かす何かがあります。
さて、皆さん「致知」という言葉をご存知でしょうか。中国の古典「大学」に出てくる言葉で、「人間本来の英知を明らかにして“知行合一”する」精神をいうのですが、その名の通りの哲学をテーマとした月刊誌がありまして-その新春の講演会で著名なお二人の方の素晴らしいお話を聞かせて頂く機会がありましたので少しご報告をしたいと思います。
『命がけで人生を楽しむ』
第一部は冒険家の三浦雄一郎氏の講演です。三浦さんといえば80歳にしてエベレストに3度目の登頂を果たしたという稀有な経験の持ち主です。1976年にはエベレストでスキーの直滑降に挑戦し失敗転倒、たまたま岩にぶつかり九死に一生を得たそうです。
それ以来、来世への好奇心がとても強くなり、生きているということは「三浦雄一郎という役割を続けなさい」という神の啓示を受けたように感じたといいます。
60歳頃は飲み放題食べ放題の末に、身長165cmで体重88キロにまでになり、狭心症を患い、近くの山にさえ登ることができなくなったそうですが、一念発起、足首におもりをつけて歩くなどのトレーニングを重ね、途中大腿骨骨折の困難なども克服、70歳で1度目のエベレスト登頂を果たします。
しかしその時頂上の景色が曇っていたため、また挑戦することを決意、その後75歳で再登頂。そして平成25年、80歳で史上最高齢となる3度目の登頂を果たしました。
そんな三浦氏は『何とかなるんじゃないか』がモットーだそうです。そんなモットーがあればこその冒険家人生なのでしょう。年を取ればできない理由ばかりが浮かんできますが、『少しずつ少しずつ上り続け、あきらめなければ必ず夢は叶う』といいます。
85歳には中国6番目の山の8201mからスキーで下る計画を立てているそうです。どうせやるなら命がけで人生を楽しもう。これで死んでも悔いは無い。過去の経験や既成の概念に囚われずに挑戦すること。心が元気になる講演と80歳を超えてもなお青春の姿に感激しました。
ネガティブのすすめ
第二部は五木寛之先生のご講演でした。花の7年組といわれる昭和7年生まれの五木先生は82歳、三浦氏と同級生です。そんな五木先生は、「みんな元気になるお話はたくさん聞かれたでしょうから」と「“ネガティブ”なお話をさせていただこうと思います」とお話を始められました。
~今、日本は100万人の人が鬱(うつ)の前期的症状にあり、年間3万人を超える自殺者がいる日本を未曾有の危機的な状況だ、その原因は、人はプラス思考で生きていかなければいけない、泣く、悲しむのマイナス思考に陥ってはいけないという『心の戦争』にあります。しかし「人は泣きながら生まれてくるのだ(シェークスピア)」というように、これから始まる人生に恐れおののき、その存在の不安そのものを抱え、自分の意思ではなく生まれてきたのであり、そもそも世の中というのは不条理なもので、思うに任せないものであるのだから、『あ~ぁ』という溜め息をつくことを人生のベースに持つべきでしょう。鬱を感じるのは心が萎えた時で、心が強ければ強いほど、ポキッと折れてしまいます。柳のように“しなやか”で折れにくい『萎えることを知る心』を育てることが現代をよりよく生きるコツです。朝顔のつぼみは、夜の闇をぬけ朝冷たい空気触れたときに開花します。ネガティブをその冷たい空気と捉え、たまには『溜め息』混じりに自己嫌悪に陥ってみてはどうでしょうか~
と薦められ、『心萎える講演』にふっと気持ちが楽になりました。そんな哀愁に浸りたい時に私がお薦めしたいのが、今映画でも上演中の「永遠のゼロ」です。私は原作を読み新幹線のなかで涙が止まらず困りましたが、知人は映画館に3度も足を運んだそうです。(笑)
三浦氏と懇親会の最中にお話できる機会があり「偉大なことを成し遂げるには、多くの人の力を必要とすると思うのですが、どうしたら人が集まるのですか?」と質問してみました。すると「ハ、ハ、ハ‥」と笑顔で「みんなが面白いと思うことをやり続けることですなぁ」とおっしゃっていました。さすが達観です。企業経営にも通じるものを感じました。
第二弾『経営者の学び場』の開催について
~3月24日(月)午後6時より当事務所にて開催~
3月24日(月)午後6時より、第二弾『経営者の学び場』を当事務所の3階において開催します。このために新調した会議スペースで、共に学び、共に成長できる場としたいと思います。改めてご案内いたしますが、是非ご参加下さい。