藤垣会計事務所

記事一覧

dummy

株主が経営責任を追及する! 『株主代表訴訟』の基礎知識

21.12.07
ビジネス【企業法務】

役員が違法行為をしたり、経営判断のミスによって会社に損害を与えたりしたにもかかわらず、会社がその責任を追及しなかった場合、株主が会社に代わって『株主代表訴訟』を起こし、その役員の責任を追及することができます。 この制度は会社の利益を守るために、会社法によって定められているもので、役員に非があると認められれば、損害を賠償させることが可能です。 今回は、株主代表訴訟に関わる法律や、会社側の対応法などについて解説します。

dummy

玉突き事故発生! 生じた損害は誰が責任をとるのか?

21.12.07
ビジネス【法律豆知識】

いくら注意して車を運転していても、自分にはまったく責任のない、いわゆる『もらい事故』はどうしても避けがたいものです。 玉突き事故はその代表例ともいえます。 こうした事故は、一見して事故の責任が誰にどこまであるのかがわかりにくいことが特徴です。 この記事では、玉突き事故の事例を解説しながら、事故の際に問われる『共同不法行為責任』について取り上げます。

dummy

2018年に法制化された介護医療院とは? 従来との違いを解説!

21.11.30
業種別【医業】

高齢者の生活を支えながら医療を提供する施設、『介護医療院』は、平成30年(2018年)に創設されました。 高齢になれば身体が弱るため、長期的な医療と介護の両方を必要とする人が多くなります。 したがって、日常的な医学管理から、終末期医療(ターミナルケア)といった医療機能と、生活施設としての機能を併せ持つ施設のニーズは、これからますます大きくなっていくでしょう。 今回は、今後数十年にわたる急激な高齢人口の増加に備え、新たに広がりつつある介護医療院について、基本的なポイントを解説します。

dummy

時代の背景とともに好立地も変化する! サロン移転のポイント

21.11.30
業種別【美容業】

コロナ禍により外出を控えている人は、まだまだ多いといわれています。そのようななか、人々がサロンに通う回数はもちろん、サロンに求める条件においても大きな変化があるようです。 顧客の生活スタイルや需要の変化に伴い、集客の方針を考え直す必要のあるサロンも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、集客に重要な役割を果たす『サロンの立地条件』について解説し、場所探しのポイントについて説明します。

dummy

銀歯材料はなぜ値上がりしている? 『逆ザヤ』問題のポイントを解説!

21.11.30
業種別【歯科医業】

近年、値上がりが続いている『金銀パラジウム合金』。 実勢価格が上昇しつづけているため、2020年からは厚生労働省の告示価格の見直し期間が6カ月から3カ月に変わり、話題を呼びました。 しかし、市場価格の上昇は止まらず、いまだに『逆ザヤ』問題があるといわれています。 今回は、値上がりの理由や知っておくべきポイントについて解説します。

dummy

市場にあまり出回らないユニーク食材で他店と差をつける!

21.11.30
業種別【飲食業】

集客戦略の一環で、メニューの開発に力を入れる店も多いでしょう。そんななか、おしゃれなレストランや自然派メニューにこだわる店では、味や見た目にインパクトを出せる珍しい野菜を取り入れて新たなファンやリピーターを獲得しています。盛り付けやネーミングでもインパクトを与えられるユニークなメニューは、SNSで話題になる可能性もあります。 そこで今回は、珍しい野菜を取り入れている事例や、仕入れのポイントを紹介します。

dummy

介護報酬改定により義務化した安全対策担当者の選任について

21.11.30
業種別【介護業】

介護施設には、日々安全対策が求められています。 安全対策のさらなる強化のため、2021年には『安全対策担当者』の選任が義務化されました。 安全対策担当者を配置し、施設として安全対策の基準を満たすと、お年寄りが入所する際に、施設サービスとして介護報酬が加算できます(安全対策体制加算)。 今回は、安全対策担当者の役割や、配置した施設が受けられる加算について説明します。

dummy

『ウッドショック』、どんな影響がある? 今後の見通しは

21.11.30
業種別【建設業】

『ウッドショック』とよばれる世界的な木材不足と価格の高騰が続いています。 アメリカ政府の低金利政策により、住宅建築需要が増加したことがそもそもの原因であるといわれており、木材の多くを輸入に頼っている日本の建設業界にも大きな影響を与えました。 外国産材は、国産材に比べても価格が安く、一方の国産材は生産者の高齢化などで簡単に増産できません。そのため、ウッドショックも長引くのではないかといわれています。 今回は、建設業界にとって無視できないウッドショックとその影響について説明します。

dummy

親の土地に家を建てる時に、知っておきたい相続対策

21.11.30
業種別【不動産業(相続)】

親の土地に家を建てることについては、近い距離に住んで親を安心させられ、親孝行ができるというメリットのほかに、土地代が不要であったりと、経済的な利点も多々あります。 しかし、将来、親が亡くなって相続が発生した場合には、事前に相続対策をしておかないと、思いもよらない税金がかかることがあります。 今回は、子どもが親の土地に家を建てる際の相続対策と、トラブル回避のポイントを紹介します。

dummy

建物を取り壊したらする『建物滅失登記』なぜ必要かを解説!

21.11.30
業種別【不動産業(登記)】

建物を建てたら、所有者はその建物について、法務局で登記します。それと同様に、建物を取り壊した時にも登記が必要です。その登記を『建物滅失登記』といいます。 この建物滅失登記を行わないと、土地が売却できなかったり、解体の事実を知らない市区町村によって、誤って課税されたりするリスクもあるのです。 今回は、建物滅失登記の重要性についてお伝えするとともに、手続き方法についても解説します。