税理士法人ベストフレンド

記事一覧

dummy

2018年の介護報酬改定の結果は? 賃上げ実現は?

18.01.05
業種別【介護業】

2017年12月14日、朝日新聞デジタルより、政府与党が来年度の介護報酬改定の引き上げ幅について0.5%台前半で調整に入ったことが報じられました。 介護報酬は、介護保険サービスの公定価格で3年に1度見直されます。 前回の2015年度は9年ぶりのマイナス改定で2.27%引き下げとなりました。その結果、2016年度の介護事業者の利益率は3.3%となり、2014年3月と比較し4.5ポイントも下がってしまったのです。 では、介護報酬の引き上げにより、業界で最も深刻な“人材不足”の問題は解決できるのでしょうか?

dummy

処遇の改善へ向け、スキルや就業履歴の可視化が進む!

18.01.05
業種別【建設業】

働き方改革の実現に向けての動きが強まる昨今、建設業界では、個人の技能を可視化できず、給料や待遇に反映できないことが問題になっています。 国土交通省では、こうした現状を打開するため、スキルや就業履歴を可視化する“建設キャリアアップシステム”を2018年秋を目途に導入する予定です。 システムの導入にあたり、業界で働く人にどのようなメリットがもたらされるのでしょうか?

dummy

『花咲か爺さん』の遺産が“ポチ”だったら① -遺言書だけでは不安?-

18.01.05
業種別【不動産業(相続)】

「自分が死んだ後、信頼できる人にペットの世話をお願いしたいけど、誰にどう依頼したらいいんだろう……?」 近年、頼れる身寄りがなく、猫や犬といったペットと2人(=1人と1匹)で暮らしている高齢者も少なくありません。 このような方にとって、ペットは家族と同等もしくはそれ以上に大切な存在だといいます。 前回の『わらしべ長者』に続き、今回は『花咲か爺さん』にそって、“ペットを遺す際の遺産相続の準備”についてご紹介します。

dummy

九州より広い面積が所有者不明! 相続時の所有権移転登記の方法とは?

18.01.05
業種別【不動産業(登記)】

近年、相続登記をせず、所有者不明となる不動産が増えています。 2016年の時点で、所有者不明の可能性がある土地の総面積は、九州より広い410万ヘクタールにのぼります。 相続登記は義務ではありませんが、手続きをしない限り、不動産は故人名義のまま残ります。 そのまま放置すると、不動産の売買ができなくなったり、年月が経って手続きが困難になるので注意が必要です。 そこで今回は、不動産を相続した場合の“所有権移転登記”についてご説明します。

dummy

“人事評価制度”が、モチベーションUPや売上増加に繋がる!?

17.12.27
ビジネス【人的資源】

“中小企業に人事評価制度は必要ない”と考えている経営者は少なくありません。 実際、社員の人数が少なく、経営者が社員全員のことを把握できる環境であることが大きな理由といえるでしょう。 しかし、人事評価制度を導入することで、さらに売上増加や社員の定着率UPを狙うこともできるのです。 今回は、人事評価制度の基本的な策定方法についてご説明します。

dummy

広告ビジネス界における世界最高峰の国際賞“カンヌライオンズ”2017の受賞作品から③

17.12.27
ビジネス【マーケティング】

前々回から、世界最高峰の国際賞“カンヌライオンズ”の2017年話題作についてご紹介しています。 前回は、4冠を獲得した『Fearless Girl(恐れを知らぬ少女)』と、もう1つの話題作『Cheetos Museum』を例に、第1の視点“起点創造クリエイティブ”についてご説明しました。 今回は第2の視点から話題作を見ていきましょう。

dummy

年次有給休暇の残日数は、通知する必要がある?

17.12.27
ビジネス【労働法】

退職日が決まった従業員から、「未消化の年次有給休暇があるはずなので、買い取ってほしい」と言われました。 「未消化分を買上げる義務はない」と伝えると、「年次有給休暇の残日数を把握できず、すべて消化できなかったのは、残日数の通知をしなかった会社の責任だ!」と切り返されてしまいました。 このような場合、買上げに応じなくてはならないのでしょうか?

dummy

被相続人の生前財産以外にも相続税が発生!? “みなし相続財産”とは?

17.12.27
ビジネス【税務・会計】

相続税の課税対象となる“みなし相続財産”。みなさんはご存知でしょうか? 遺産を相続した際、これを相続税の計算に入れなかったことにより、税務署に指摘されてしまうこともあります。 一体、みなし相続財産とはどのようなものか、まずは基本的なことからご説明します。

dummy

形式に決まりはない!? 契約書に署名・押印する理由とは?

17.12.27
ビジネス【法律豆知識】

契約を締結する際、契約書に署名または押印すると思います。 しかしながら、民法上、原則として契約書の形式は定められていません。 では、なぜ署名または押印をするのでしょうか? 今回は、契約書の役割や、署名・押印の目的についてご説明します。

dummy

取扱いには要注意! 情報化社会で活用されていく匿名加工情報とは?

17.12.27
ビジネス【企業法務】

2013年6月、JR東日本がICカード(Suica)の乗降履歴情報を、個人の特定ができない状態にしたうえで販売を開始しました。 しかし、その直後から「個人情報保護法の観点から問題があるのでは?」という指摘が多数寄せられ、わずか1カ月で販売中止になるという騒動が起こりました。 個人情報の管理に対して、年々、世間の目は厳しさを増しています。 「名前と連絡先はすべて削除したから大丈夫だろう」という、ずさんな管理をしていると、あっという間に会社の信用を失ってしまうことになるのです。