税理士法人ベストフレンド

記事一覧

dummy

提案し続けるからこそ「私しかいない」と思っていただける

14.06.08
業種別【美容業】

自分のお店のファンになってもらう。 どのサロンでも最終的に目指しているのは、 これだろう。 しかし、言うが易く行うは難し。 もっとも頭を悩ませるのもここにある。

dummy

話しやすい環境づくりと観察力

14.05.11
業種別【美容業】

新規のお客さまを増やしたいと考えるのは、 サロンのオーナーであれば、誰しもが考えることです。 しかし、新規来店にこだわりすぎて、 リピーターにしていくことを忘れていませんか? せっかく来店していただいたのに、 1度だけで終わらせてしまってはもったいない。

dummy

サービスは人それぞれに合わせて

14.04.06
業種別【美容業】

「おもてなしは、その人に合わせて行うもの。 気持ちに寄り添うならばそれぞれ違ってきますから、 サービスという言葉ではくくれないのです。 ですから当店では、サービスという決まりはありません」 こう語るのは埼玉県さいたま市で20年、 地域密着型のヘアサロンを営む代表のT氏。

dummy

おもてなしとサービスの違い

14.03.09
業種別【美容業】

知らず知らずのうちに、 おもてなしとサービスの違いが わからなくなっていることはありませんか? 自分ではおもてなしのつもりでも、 相手側は過剰なサービスに感じてしまう。 特にヘアサロンにおいては、 この違いがお客様への不快感へとつながりかねません。

dummy

カットでは集客できない

14.02.09
業種別【美容業】

2013年7月、東京・代々木の美容会館で行われた 「BA東京 サロン繁栄勉強会」。 座談会形式で行われたヘアサロン勉強会は、 100名近い参加者で大いに賑わった。 そんななか「カットでは集客できないのでは?」と、 会場をざわつかせるひと言を放つ講師がいた。 東京・銀座でヘアーセラピーサロン 「AIO-N GINZA」のオーナーを務める土屋雅之氏だった。

dummy

初回カット料金3万円。どうしたら近づけられるか

14.01.12
業種別【美容業】

2013年7月、東京・代々木の美容会館で行われた 「BA東京 サロン繁栄勉強会」。 サロンでの営業実例を挙げながら行う、 座談会形式の勉強会は100名近い参加者で大いににぎわった。 そんななか、講師として登場した土屋雅之氏。 土屋氏は東京・銀座で ヘアーセラピーサロン「AIO-N GINZA」を構えるが、 初回カット料金は3万円だという。

dummy

ヘアサロンに必要なホスピタリティ

13.12.08
業種別【美容業】

「ホスピタリティ」とは、 「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。 特にサービス業でよく使われております。 今回お話を聞いたのは、東京都江戸川区にあるヘアサロン「V」。 同店は美容室本来の髪の毛の施術を中心としたサロンです。 着付けなど髪の毛以外のオーダーが入った場合は、 外部から応援の技術者を招いて対応しています。

dummy

お客さまの好みとライフスタイルをカルテに記録して情報管理

13.11.10
業種別【美容業】

今回は主婦層に人気のヘアサロン「H」に聞いた 顧客情報管理法をお届けいたします。 年齢に関係なく、 女性はやっぱりキレイに見られたいものです。

dummy

ヘアサロンにもSNSの波!

13.10.06
業種別【美容業】

今やインターネットを使って店舗情報を検索するのは当たり前。 だからこそ、こちらから集客できないかと考えたくなる。 そこで、 東京都大田区で3店のヘアサロンを構える会社代表N氏が実践している、 ソーシャルネットワーキングサービス(以下:SNS)を使った 集客手法を例に活用のメリットについて考えてみましょう。 N氏は次のように語ります。

dummy

全員接客でリスク軽減、永続できる企業へ

13.09.08
業種別【美容業】

埼玉県で多店舗展開するサロンが、 以前より取り組んでいる 『全員接客』についての話です 最終目標は『永続できる企業』なのですが、 人も時代も変わる中にあっては、 ひとりのスタープレイヤーよりも、 コンスタントに売上が上げられる スタッフが数人いてくれる方が、 企業の安定につながります。