斉藤会計事務所

記事一覧

紅葉シーズン

23.10.30
事務所記事

秋の行楽シーズンに、なってまいりましたね。それと共に、山では少しずつ紅葉が見ごろとなってまいりました。

dummy

秋といえば〇〇〇

23.10.04
事務所記事

秋といえば「食欲の秋」「読書の秋」など様々に称されていますが、近年の健康意識から秋といえば「スポーツの秋」といえるのではないでしょうか?

dummy

高校野球記念日

23.08.13
事務所記事

こんにちは、斉藤会計事務所です。今日8月18日は『高校野球記念日』なのは、ご存じですか? この『高校野球記念日』は、1915(大正4)年8月18日に現・全国高等学校野球選手権大会の前身にあたる「第1回全国中学校優勝野球大会」の開会式が、大阪の豊中球場で行われたことに因んで制定された記念日です。

dummy

笠寺観音『九万九千日』

23.08.01
事務所記事

こんにちは斉藤会計事務所です。新型コロナウイルスの5類移行から初めての夏を迎え、各地で花火大会や祭りが復活していますね。斉藤会計事務所からすぐの所にある笠寺観音でも今年は夏の納涼祭が開催されるそうです。

dummy

熱中症

23.07.20
事務所記事

こんにちは、斉藤会計事務所です。7月も月末近くとなり、これから暑い日が続きますね。今日は「熱中症」についてお話したいと思います。

dummy

7月7日(金)は七夕の日

23.07.05
事務所記事

こんにちは、斉藤会計事務所です。今日は七夕の日ですね。「七夕」と言えば、・天の川・彦星と織姫が年に一度会う・願い事を短冊に書くというイメージでしょうか。七夕は、日本的な行事という印象ですが、その起源は中国と言われています。それぞれの国の文化によって、日本の楽しみ方とは違うようです。

dummy

AIツール:ビジネスに革新をもたらす未来のパートナー!

23.06.08
事務所記事

ビジネスの世界でAIツールが注目を集めています。しかし、まだ使ったことがない方にとって、その使い方や効果が具体的に理解しづらいかもしれません。そこで、AIツールの魅力を分かりやすくご説明いたします。

dummy

どちらの五月晴れを使っていますか?

23.05.25
事務所記事

5月になると「五月晴れ(さつきばれ)」と言う言葉を耳にします。現在では5月のよく晴れた日という意味で使われていますが、本当は使われるタイミングが異なる言葉である事をご存じでしょうか?

5月12日は看護の日

23.05.02
事務所記事

日常の生活、またコロナ禍において病院の医師や看護師の方々にお世話になっている方もいると思います。そんな看護に携わる人にとって特別な日である「看護の日」「看護週間」をご存じでしょうか?毎年5月12日は「看護の日」と定められています。

dummy

ランドセル

23.04.03
事務所記事

こんにちは、斉藤会計です。新入学おめでとうございます。新1年生が大きなランドセルを背負って登校する姿を目にすると思います。なぜ、小学生の鞄がランドセルなのでしょうか?