税理士法人エム・アンド・アイ

記事一覧

dummy

ローンを完済したら速やかに『抵当権抹消登記』の申請を!

21.01.05
業種別【不動産業(登記)】

住宅ローンなどでお金を借りたときに、銀行などから設定される『抵当権』。万が一、返済が滞ったときのために土地や建物を担保にとるもので、その土地や建物には『抵当権設定登記』という登記がなされます。 この抵当権設定登記は、借金を完済し終われば、自動的に消えるものではありません。これを消すためには、『抵当権抹消登記』を行う必要があります。今回は、意外と知られていない抵当権抹消登記について解説します。

dummy

再確認しよう! 相続人の範囲と相続の順位、民法上のルール

21.01.05
業種別【不動産業(相続)】

ある人が亡くなった場合、その亡くなった人(被相続人)の遺産は、その人以外の人に相続されます。民法は、相続人である『法定相続人』の範囲に含まれている人に相続権を与え、遺産を取得させることを原則としています。それでも、遺産の相続は金銭的な利害関係も絡むことから、相続人間で対立が生じることが多くあります。 そこで今回は、相続人の範囲や順位に関し、民法に定められているルールについて確認していきましょう。

dummy

導入企業が増加中! 『電子契約』のメリットと導入の条件とは

21.01.05
業種別【建設業】

従来、建設業界では紙での契約書を交付することが主流でしたが、近年では電子契約書を交付するケースも少しずつ増えてきています。新型コロナウイルスの影響で、社会全体で急速にリモートワークが浸透したこともあり、今後は電子契約書の普及も進んでいくでしょう。 そこで今回は、電子契約を導入することでどのようなメリットがあるのか、そして、電子契約を導入する際にどのようなことに注意したらよいのか、解説していきます。

dummy

介護事業所が副業・ダブルワークを認める場合のポイントとは

21.01.05
業種別【介護業】

『働き方改革』を推進するための施策の一つとして、国は副業・ダブルワークなどに対する柔軟な労働環境を求めています。 今後、介護事業所で働くスタッフの間でも副業・ダブルワークへの関心は高まっていくことが予想されます。そこで今回は、スタッフが副業・ダブルワークを実際に行う場合に、介護事業所として法律上知っておかなければならないポイントを解説します。

dummy

いざという時の「安心」のために、飲食店が備えておくべき保険

21.01.05
業種別【飲食業】

日常的に火を使い、さまざまな設備や什器を扱う飲食店は、火災や設備事故などのリスクが高い業種といえます。自然災害や盗難などによる損害も含め、アクシデントに襲われて閉店に追い込まれてしまうなどということのないように、保険には必ず加入しておきたいところです。 そこで今回は、知っておきたい飲食店向けの保険や、ニーズに合わせたオプション特約について説明します。

dummy

注目度も集患力もアップさせる『看板』作りのテクニック

21.01.05
業種別【歯科医業】

クリニックもイメージ戦略がものをいう時代。地域の人の呼び込みを左右するクリニックの『看板』は、注目度にも集患力にも影響します。 看板製作は、自院が地域の人々から“どう見られたいのか”を形にするのと同じです。まずは自院を客観視して、魅力をわかりやすく伝える方法を考えましょう。 そこで今回は、クリニックのイメージアップにつながる看板の作り方について説明します。

dummy

リピーターを増やすための付加サービスの提供と、その注意点

21.01.05
業種別【美容業】

昨今、サロンではリピーターを増やすために、髪質のカウンセリングやマッサージなど、さまざまな取り組みやサービスが行われています。 カットやカラーなどの施術以外で提供するサービスは、そのサロンならではの付加価値となり、リピーターの増加につながるのです。そこで今回は、リピーター率をあげるためのサービスと、その注意点について説明します。

dummy

地域の見込み集患数を知り、集患に繋げるための『診療圏調査』とは

21.01.05
業種別【医業】

さまざまな事業と同様に、クリニックの収益増加においてもマーケティングはとても大切です。たとえば、自院の周りの地域に、どのような人たちが多くいるのかを知り、新規患者になりうるターゲット層を具体的にとらえることで、効果的にクリニックの特徴をアピールしていけるのです。 そこで今回は、地域にいる潜在的な『見込み集患数』を知る方法の一つである、『診療圏調査』について説明します。

dummy

従業員と会社の絆を深め、ともに成長する『エンゲージメント』とは

20.12.22
ビジネス【トピックス】

近年、『エンゲージメント』という言葉が注目を集めています。 エンゲージメントとは「個人と組織が一体となって、双方の成長に貢献し合う関係」を意味します。 エンゲージメントを高めるには、従業員と会社が価値観やビジョンを共有することが重要です。会社は、従業員が充実した仕事をできるよう最適な環境をつくり、従業員は、会社の繁栄を自分自身の生き方として捉えることで、その能力を最大限に発揮できるのです。 今回は、従業員が会社の方針に誇りを持ち、成果を上げるようになる『エンゲージメント』の高め方をご紹介します。

dummy

引越し作業など、従業員に“変則的な仕事”をさせるときの賃金の取り扱い

20.12.22
ビジネス【労働法】

会社を経営していると、会社の移転に伴う引越しや社内の清掃など、いわゆる変則的な仕事が発生することがあります。大手企業であれば外注の業者に依頼するところですが、中小企業の場合は外注コストを割くのが難しく、従業員総出で行うことも多いでしょう。 こういった通常業務ではない仕事は、労務管理上どのように捉えればよいのでしょうか。 今回は、労働基準法と照らし合わせて、変則的な仕事をさせる場合の賃金の取り扱いなどについて解説します。