税理士・社労士・FP君和田昭一事務所

記事一覧

dummy

優秀な『建築事務員』を手放さないために必要なこと

24.11.05
業種別【建設業】

建設業の事務員は一般的な事務作業と並行して、建設業に特化した「建設事務」にも携わることがあります。建設事務は建設にまつわる慣習や法令の知識が必要となり、高い事務処理能力やコミュニケーション能力も求められます。しかし、建設事務の仕事は「きつい仕事」といわれ、恒久的な人手不足にあり、人材の確保も容易ではありません。優秀な建築事務員を定着させるために、事業者が取り組むべき施策を解説します。

dummy

介護事業所が『リファラル採用』を成功させるポイントとは!?

24.11.05
業種別【介護業】

「令和5年度介護労働実態調査」によると、2023年度の訪問介護員、介護職員をあわせた採用率は16.9%で、2年連続で対前年度比増となっており、離職率も13.1%で2012年度以来減少傾向にあると報告されています。しかし、要介護認定者数は約715万人と年々増加している一方、介護関係職種の有効求人倍率は4.02倍と、全職業の1.13倍より3倍以上の水準で推移しており、人材不足の問題は解決にはほど遠く、さらなる採用の強化が必要不可欠となります。この状況を打開するための採用手法の一つとして注目されているのが『リファラル採用』です。

dummy

昼と夜で別のお店に!『二毛作営業』を成功させるには

24.11.05
業種別【飲食業】

昼と夜や、曜日ごとに別の業態で営業する飲食店が増えています。同じ畑で2種類の異なる作物を栽培する二毛作農法になぞらえ、「二毛作営業」や「二毛作ビジネス」と呼ばれるこの営業手法は、特に飲食店が深刻なダメージを受けたコロナ禍をきっかけに注目を集めるようになったといわれています。二毛作営業は店舗を有効に活用できる一方で、仕入れコストや従業員の負担が増えてしまうといったリスクもあります。飲食店における二毛作営業のメリットとデメリットを理解しておきましょう。

dummy

医療従事者の『バーンアウト(燃え尽き症候群)』とは?

24.11.05
業種別【医業】

医師をはじめとした医療従事者は、日頃から患者と向き合いながら、膨大な量の業務にあたっています。しかし、熱量を持って仕事に取り組んできた人ほど、ストレスによって仕事への意欲やモチベーションを失う『バーンアウト』に陥ってしまう可能性が高くなる傾向にあります。バーンアウトは日本語で『燃え尽き症候群』とも訳される状態で、多くの医療従事者がバーンアウトになった経験を持っているといわれています。今回は、医療従事者のバーンアウトを防ぐために必要な基礎知識や症状などについて説明します。

dummy

届出制ならOK? 休憩時間中の外出に関する考え方

24.10.29
ビジネス【労働法】

労働基準法では、使用者は、労働時間が一定時間を超える労働者に対して休憩時間を与えなければならないと定めています。この休憩時間は、従業員が完全に労働から離れて、心身の疲れを回復させるためのものなので、基本的には従業員の自由にさせなければいけません。これを「自由利用の原則」といいます。では、従業員が休憩時間中に外出する場合も、自由利用の原則が当てはまるのでしょうか。休憩時間の自由利用に関する考え方について説明します。

dummy

大切な預金を保護!『預金保険制度』の中身を理解しよう

24.10.29
ビジネス【法律豆知識】

銀行などの金融機関が破綻した場合、預金保険法に基づく「預金保険制度」によって、預金が保護されます。預金保険制度は、金融機関が払い戻しをできなくなっても、制度を運用している「預金保険機構」が預金者に保険金を支払うことで、預金の保護を図るというものです。したがって、金融機関が破綻したとしても、急いで金融機関の窓口に駆けつける必要はありません。保護される金額の上限や、対象となる口座など、万が一に備えて、預金保険制度の詳しい中身を確認しておきましょう。

dummy

『現金商売』の事業者が注意したい税務調査のポイント

24.10.29
ビジネス【税務・会計】

税務調査は納税者が申告した内容に誤りがないか確認するために行われます。通常は「事前通知」といって税務署から連絡が来て、調査を実施する日を調整しますが、事前通知は義務ではないため、飲食業や小売業など顧客から直接現金を受け取る『現金商売』の場合は事前通知をせず、抜き打ちで調査が行われることもあります。なぜなら、税務調査は現金が正しく計上されているか現場で確認する必要があり、現金商売の場合、事前に通知してしまうと数字のごまかしや改ざんができてしまう可能性があるためです。今回は、現金商売の税務調査について解説します。

dummy

形骸化させない『ノー残業デー』の上手な導入方法

24.10.29
ビジネス【人的資源】

定時に仕事を終えて退社する『ノー残業デー』を設定している企業があります。ノー残業デーとは、会社全体もしくは部署ごとに、残業をせずに退社する日のことを指し、一般的には1週間のうちに1~2日ほど設定されるケースが多いです。人件費の削減や業務の効率化など、さまざまなメリットがある一方で、ノー残業デーが形骸化してしまっている企業も少なくありません。ノー残業デーを効果的に運用するための方法について説明します。

dummy

行政処分に納得がいかない!?『行政不服審査制度』の審査請求とは

24.10.29
ビジネス【企業法務】

国や地方公共団体は、日々さまざまな「処分」を行なっています。「処分」というと、法令違反に対してのペナルティが思い浮かびますが、たとえば店を開業するための営業許可や納税額の決定、建築確認や労災保険の認定なども処分に含まれます。行政が国民に義務を課したり、権利を付与したりする行為が処分だといえます。この処分に納得がいかない場合は、国や地方公共団体に対して、『行政不服審査制度』により、不服申立てをすることができます。処分に納得できない場合に使える、行政不服審査制度について把握しておきましょう。

dummy

ペルソナデザインにおける『サイコグラフィック』の重要性

24.10.29
ビジネス【マーケティング】

マーケティング施策を行うには、見込客の分類や分析が欠かせません。ターゲットとなる顧客のパーソナリティをより深く知ることで、さらにより効果的なアプローチを行なうことができるからです。この見込客の分類や分析に役立つのが、『サイコグラフィック』という考え方です。サイコグラフィックとは見込客を分類する指標の一つで、収集したデータによって、顧客の興味があるものや考え方、行動様式などについて仮説を立てられます。マーケティング担当者であれば知っておきたい、サイコグラフィックデータの収集方法や活用方法などについて説明します。