ひかり税理士法人

記事一覧

dummy

是か?否か?クレーム対応のマニュアル化

13.12.08
業種別【歯科医業】

就職活動中の学生を対象とした講演で 「社会人として大切なものは何か」と 質問したことがあります。 過半数の回答が「ビジネスマナーを修得すること」 だったのには、予想外で驚きました。

dummy

ヘアサロンに必要なホスピタリティ

13.12.08
業種別【美容業】

「ホスピタリティ」とは、 「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。 特にサービス業でよく使われております。 今回お話を聞いたのは、東京都江戸川区にあるヘアサロン「V」。 同店は美容室本来の髪の毛の施術を中心としたサロンです。 着付けなど髪の毛以外のオーダーが入った場合は、 外部から応援の技術者を招いて対応しています。

dummy

驚きのボリュームとライブ感で魅了。完全予約制のコースに絞って大繁盛

13.12.08
業種別【飲食業】

分厚いステーキ肉を鉄板で焼き上げる 名物“肉のエアーズロック”や、 鉄板に乗りきらないほどの特大もんじゃ焼など、 盛りだくさんのコースを一人前3500円・ 最低5名からの完全予約制で提供するという 斬新な営業スタイルで 人気を集める『大木屋』市ヶ谷店。 お客様全員で楽しめるライブ感が評判を呼び、 一ヵ月先まで予約で満員御礼状態だ。

dummy

開業とは「ブランドづくり」である

13.12.08
業種別【医業】

クリニックを開業する時、 その地域に医師の知名度があるかどうかは 重要なポイントです。 もともと地元の病院に勤務しており、 「実は、僕は年内いっぱいでこの病院を辞めて、 近くに開業することになりました」 「え、○○先生開業するんですか? じゃ、私も診療所に通わせてもらおうかな。 その方が待ち時間も少なそうだし」と、 患者さんが移ってくる形で開業できるのであれば、 まずまずハッピーでしょう。

dummy

忘年会費用は交際費、福利厚生費。どちらに計上した方が得?[経営者Hのプチ節税]

13.12.01
ビジネス【税務・会計】

今年も残すところあとわずか、 12月になると得意先や経営者仲間、 そして、職場従業員との忘年会のシーズンです。 私は会の費用は会社の経費で、 精算することが多いのですが、 そんな時に顧問税理士に 『会社のお金で精算する場合には 交際費と福利厚生費の違いに 留意してください』と言われました。

dummy

チャレンジャーには、異なる2つの戦略がある[佐藤達郎のマーケティング論]

13.12.01
ビジネス【マーケティング】

以前に市場での地位は大きく4つに分かれ、 リーダー/チャレンジャー/ フォロワー/ニッチャーと 位置付けられることと、 あなたの所属する組織が リーダー的存在である場合に 気を付けるべきことについて、考えました。 今回は2位か3位、チャレンジャー的 地位にいる場合について考えてみましょう。

dummy

肩書をふりかざしても、部下はついてこない[スポーツの視点からみる人的資源]

13.12.01
ビジネス【人的資源】

中学や高校の部活動で、 「顧問の先生に反論できなかった」 という方は少なくないだろう。 自分なりに考えたプレーだったとしても、 先生に否定されたら言い返すのを躊躇したはずだ。 「先生の機嫌を損ねたら、 試合で使ってもらえないかもしれない」という危惧が、 不条理と思える指摘でも受け入れることにつながっている。

dummy

年末調整後の還付金に4万円もの差が [経営に通じる税務・会計]

13.11.17
ビジネス【税務・会計】

私は運送業を営む会社の経営者です。 ここ数年、弊社では適齢期を迎え、 結婚する社員が増えてきています。 昨年は入社4年目の同期社員2名が ほぼ同時期に結婚、入籍をしました。 しかし、そのときに年末調整のことで、 意外なエピソードがあったことを 思い出したのでお伝えします。

dummy

業界誌に広告を出すことになったら… [佐藤達郎の今すぐ使える!マーケティング手法]

13.11.17
ビジネス【マーケティング】

知人の女医さんがアメリカで医院を開業していて、 現地に住む日本人向けの雑誌に、 半ページほどの広告を出すことになりました。 私が広告・マーケティングを 大学で教えているということで、 彼女は予定されている広告原稿を私に見せて、 アドバイスを求めて来ました。

dummy

採用は企業の営業活動 [企業成長のための人的資源熟考]

13.11.17
ビジネス【人的資源】

採用は長い道のり。 人の採用というと、 面接試験で合否を決める場面が浮かびますが、 実はもっと長いストーリーがあるのです。 一般論としては、 第一に労働市場のマーケットリサーチ、 第二に募集、第三に選考、 第四に採用そして入社・配属と続きます。 そしてこれら一連の活動は、 世間に関わりのあることですから、 自社のアピールをする好機でもあるのです。