税理士法人ベストフレンド

記事一覧

dummy

短時間&低価格で女性に人気の“ファストサロン”とは?

19.06.04
業種別【美容業】

現在、日本で営業している美容室の数は、コンビニ店舗数のおよそ4.5倍。 多くの店舗がクーポンやサービスなど、さまざまな戦略を練っていますが、集客は厳しいのが現実です。 しかし、今注目されている“ファストサロン”は過剰なサービスなどがなくても、売り上げを着実に伸ばしているといいます。 今回は、美容業界が着目する新たな形態として、ファストサロンをご紹介します。

dummy

サロン専売品が、ネットで安く売られてしまったら……?

19.04.23
業種別【美容業】

2019年2月、あるサロン専売品のシャンプーなどをインターネットで販売し、不正に利益を得ていた美容師らが逮捕されました。手軽で便利、しかも安価でサロン専売品が手に入るのであれば、ネットショップは購買者にとってメリットは大きいといえます。しかし、サロン側が専売品の転売をするということは、メーカーとの信頼関係を揺るがし、顧客の信頼を損なう事態でもあるのです。 今回は、サロン専売品の転売の現状と対策についてご紹介していきます。

dummy

資金不足解消のカギ! サロンが受けられる資金支援とは?

19.04.02
業種別【美容業】

日本政策金融公庫が2018年9月に実施した『起業と起業意識に関する調査』では、起業に関心のある層のうち53.1%が、自己資金不足を理由に起業をためらっているという結果が出ました。資金調達の悩みは、現役のサロン経営者にとっても大きな課題です。今回は、美容業の起業や運営にも大きな助けとなってくれる『補助金・助成金制度』の仕組みについてご紹介します。

dummy

働く環境が問題に!? 若手美容師の育て方

19.03.05
業種別【美容業】

美容室の数は増え続けているものの、働く美容師は減り続けています。 そんな深刻な問題が進むなか、もう一つ懸念されているのが、若手美容師の働く環境です。彼らを酷使するあまり、離職が絶えないなど、悪循環が止まりません。 若手美容師のモチベーションを上げ離職を防ぎ、即戦力となるように育てていくためには何が必要なのでしょうか?

dummy

スタッフの個別相談にも対応! 弁護士と顧問契約する美容室が急増中

19.02.04
業種別【美容業】

契約書作成や不動産関連の相談だけでなく、そこで働く社員一人ひとりの個人的な相談まで幅広く引き受けてくれる “顧問弁護士”と契約する企業が増えています。それは、美容業界においても例外ではありません。多店舗展開で多くのスタッフを抱え、個別のコミュニケーションを取ることはむずかしい……。そんな美容室経営者をフォローしてくれる顧問弁護士との契約とは、一体どんなものなのでしょうか? 具体的に見ていきましょう。

dummy

店舗内でのBGMは、誤った使い方で著作権侵害に!?

18.12.25
業種別【美容業】

2018年、JASRACは全国の美容室や飲食店を相手に民事調停を申し立てたと発表しました。理由はCDや携帯音楽プレーヤー、パソコンなどでBGMを流していたにもかかわらず、著作権使用料の手続きを行っていなかったからです。このニュースを聞いて、「自分の店は大丈夫だろうか?」と不安に思った美容室経営者も多いのではないでしょうか。そこで、どんな使い方をすると著作権侵害に当たるのかなどに触れながら、合法的にBGMを使用する方法などを紹介していきます。

dummy

美容に特化した法人向け福利厚生サービスが急増!

18.12.04
業種別【美容業】

企業で行われている福利厚生には、住宅や食事の補助などさまざまなものがありますが、“オシャレ手当て”と呼ばれる美容手当など、ユニークなものも出てきました。そこで、企業の福利厚生の一環で行われる美容に特化したサービスと、そこに参入するサロン側のメリットを紹介します。

dummy

『美容サロン』を日本で体験したい外国人は4人に1人!?

18.11.07
業種別【美容業】

インバウンド消費が加速するなか、『訪日客の4人に1人が、日本の美容サロンの利用を希望している』というデータが、ホットペッパービューティーアカデミーの調査により明らかになりました。外国人客が魅力に感じている日本の技術と、経営側の持つ可能性について考察していきます。

dummy

“ミラーレンタル”で、独立の初期リスクを低減

18.10.04
業種別【美容業】

独立を目指すスタイリストが、初期費用などを抑えて今すぐ個人経営者として働ける方法の一つ“ミラーレンタル(面貸し)”。ここでは、実例を交えて、場所提供元との契約時の留意点や、どんなタイプの美容師に向いているのかをご紹介します。

dummy

目指すは月商100万円! “おひとりサロン”のすすめ

18.09.06
業種別【美容業】

今やコンビニよりも店舗数が多いといわれるヘアサロン。最近は、什器や備品のごく小規模なセットのみを設置して開業・運営するサロンオーナーも少なくありません。どんなに試行錯誤しても、数あるヘアサロンの中から人気の店舗になることは容易でないからこそ、スタートアップから運営方法を検討する必要があるのです。