斉藤会計事務所

パラリンピックの歴史

21.08.19
事務所記事
dummy
こんにちは、斉藤会計事務所です。
先日閉幕しました東京2020オリンピックに引き続き、 8月24日(火)より東京2020パラリンピックが開幕します。
今回はパラリンピックの歴史について少しご紹介いたします。
パラリンピックの起源は1948年、医師ルードウィッヒ・グッドマン博士の提唱によって、ロンドン郊外のストーク・マンデビル病院内で開かれたアーチェリーの競技会です。当時は第2次世界大戦で主に脊髄を損傷した兵士たちの、リハビリの一環として行われたものでした。



その後、1952年には国際大会となり、1960年のローマ大会からはオリンピック開催国で、1988年のソウル大会からはオリンピックの直後に同じ場所で開催されるようになりました。
当初はリハビリテーションのためのスポーツだったパラリンピックですが、現在はアスリートによる競技スポーツへと発展しもうひとつの(Parallel)オリンピック(Olympic)という意味で、「パラリンピック」という公式名称も定められました。