斉藤会計事務所

初の10連休

19.05.08
事務所記事
dummy
こんにちは、斉藤会計事務所です。
今年のGWは10連休の方も多かったと思いますが、
いかがお過ごしでしたか?





4月27日(土) 休日
4月28日(日) 休日
4月29日(月) 昭和の日
4月30日(火) 平日→お休みに!         祝日法により、祝日と祝日に
5月  1日(水)   祝日(新天皇の即位)        挟まれた平日は休日になります。
5月  2日(木) 平日→お休みに!
5月  3日(金) 憲法記念日
5月  4日(土) みどりの日
5月  5日(日) こどもの日
5月  6日(月) 振替休日

日本と海外の祝日を比較すると、日本は祝日が多い国のようです。
日本の祝日は全部で16日あります。
祝日の多い国はコロンビア・インドが17日で、祝日が少ない国はイギリスが8日、ドイツが9日
アメリカが10日、フランスが11日、メキシコが11日。

※振替休日がある国、ドイツやアメリカのように洲によって祝日数が異なる国、
日本のようにその年によって祝日の数が違ってくる国もあるので、
実際の祝日数は年によって異なります。

ヨーロッパでは祝日はあまり多くないですが、夏のバカンスを取る習慣があるため、
トータルすると年間休日数・連休は多くなります。
フランスでは連続4週間程度のバカンスがあるそうです。



祝日の日数よりも休日をいかに有意義に楽しめるか?
日本でも業種によりそれぞれ休日は違うでしょうから、計画性のある休暇を取る事が大切ですね。