斉藤会計事務所

謹賀新年

19.01.08
事務所記事
dummy
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ平成最後の年になります、2019年が始まりました。
今年の干支は亥年(イノシシ)ということで何事にも猪突猛進してチャレンジしていこうと思います。
そこで今回は亥年(イノシシ)についてあれこれ紹介していこうと思います。
亥年(イノシシ)の意味・・・猪の肉は万病さえも防ぐ、予防する力があると昔から言われており
無病息災の意味がある年といわれています。
しかし反面、過去をふりかえると阪神大震災、伊勢湾台風など災害や事故が発生しやすい年です。
皆さん気をつけましょう。

亥年(イノシシ)の長所は・・・辛抱強い、やり遂げる、ハッキリしているなど

亥年(イノシシ)の短所は・・・忠告を聞かない、心配性、神経質、口下手など

亥年(イノシシ)生まれ・・・平成19年、平成7年、昭和58年、昭和46年、昭和34年、
昭和22年・・・の方が該当されます

亥年(イノシシ)と相性がいい干支・・・子年、卯年、未年、酉年

亥年(イノシシ)生まれの有名人・・・土屋太鳳さん、藤原紀香さん、松本潤さん(嵐)、
山田孝之さんなど

ちなみに私たちがよく知っている干支についての豆知識。干支といえば12の動物で表して子丑寅卯辰巳・・・と続くと理解していますが、干支と十二支は別物ってご存知でしたか?
暦で用いられる干支(えと)とは、十二支(じゅうにし)と十干(じっかん)という二つの暦の数え方を組み合わせた、60で一周する数え方です。十二支と十干の組み合わせは60パターン存在しており、この組み合わせを干支と呼びます。
60年かけて干支を一周すると「還暦」を迎えます。2019年の干支(えと)は「己亥(つちのとい)」。60で一周する干支のうち36番目にあたります。

この記事を読んでいる皆様にとって今年がよい年になりますように・・・。



斉藤会計事務所