名古屋三大祭
こんにちは♪
暑い日々が続いており夏真っ盛りといった感じですが、
夏といえば…祭り!!ということで
今回は名古屋の三大祭についてお話いたします♪
暑い日々が続いており夏真っ盛りといった感じですが、
夏といえば…祭り!!ということで
今回は名古屋の三大祭についてお話いたします♪
名古屋の祭りというと三英傑でお馴染みの「名古屋まつり」を
思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
しかし、もともと「名古屋三大祭」と言えば、
江戸時代では「天王祭」「若宮祭」「東照宮祭」を指していたそうです。
〇 那古野神社例大祭(天王祭)
・場所:那古野神社(名古屋市中区丸の内2丁目3−17)
・日程:毎年7/15~7/16頃
〇 若宮まつり
・場所:若宮八幡社(名古屋市中区栄3-35-30)
・日程:毎年5/15~5/16頃
〇 東照宮祭
・場所:名古屋東照宮(名古屋市中区丸の内2-3-37)
・日程:毎年4/16~4/17頃
いずれの祭りも非常に歴史のあるもので当時は規模も
現在よりもはるかに大きなものとなっておりました。
残念ながら本年についてはすべての祭りの日程が
済んでしまっておりますが、来年よければ参加してみては
いかがでしょうか?
斉藤会計事務所