6月から義務化-職場の熱中症対策が強化されます
近年、猛暑による労働災害が深刻化しています。とくに作業現場における熱中症による死亡例は後を絶たず、2025年6月1日から熱中症対策が罰則付きで企業の義務となりました。
今回の法改正では、暑さ指数(WBGT値)が28℃以上または気温が31℃以上の環境で、1時間以上または1日4時間を超える作業を行う事業所が対象です。義務化の内容には、
①熱中症が疑われる作業者が出た際の緊急連絡体制の整備、
②身体冷却・離脱・搬送などの対応手順の策定、
③これらの対策を従業員に周知すること、
などが含まれます。
WBGT値とは、気温・湿度・輻射熱を総合して評価する「暑さの指数」であり、熱中症リスクの判断基準となるものです。33℃を超える場合は原則作業中止が推奨されます。
これらの対策を怠った場合、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性があります。初期症状を見逃さず、重症化を防ぐためにも、今こそ職場全体で万全の対策を整えましょう。