はじめまして、共立パートナーズの一政と申します。
はじめまして。今年1月に入社しました一政です。
普段仕事では、皆様の土地の境界を示す境界標を測量しておりますが、今回は測量という仕事をしていなくても楽しめる、測量にまつわるものを紹介しようと思います!
業界ならではの登山の楽しみ方
こちらの写真は、富士山山頂にある三角点です。
・三角点とは?
日本の位置(緯度・経度)の基準を示す国家基準点です。三角点は全国に約10万点あり、各種地図作成、地籍調査、河川・道路・都市計画など社会基盤の整備に欠かせない情報です。
(国土交通省国土地理院「三角点」より引用)
このように、大変重要な基準となる点が街中だけでなく山にもあるわけですが、多くが山頂で目にすることができます。三角点をさがすのも登山の楽しみの一つで、上る前に山のどこに三角点があるのか調べ、見つけると記念撮影。一番最近上った塔ノ岳では、なんと工事柵の中にあり目にすることすらできず、、、。悲しいものです。
この記事を書いているタイミングで、山は紅葉に色づく季節になっています。皆様が読むころにはもしかすると冬化粧を始めている頃かもしれませんが、ぜひ日本の四季を山に探索に行く際には、「この山の三角点はどこになるのかな」なんて楽しみ方も一つ、頭の片隅に置いてただければうれしいです。