はじめまして、共立パートナーズの小松﨑と申します。
共立パートナーズの一員になってからもう半年以上となりますが、まだまだ知らない事ばかりで一喜一憂する日々を送っています。
前職は、現況測量という種類の測量業務に携わっておりまして、確定測量とは少し違い、読んで字の如く、現在の状況をすべて計測します。
道路にある側溝、電柱、ブロック塀などの構造物、近隣を含む建物や窓位置 etc.
測るものありすぎて、キリがありません。
そんな現況測量をしていた私ですが、転職を機に予想もしていなかったことに気付かされました!!
現況測量の業務が出来ると思い再就職先を探していたのですが、
世間一般で「現況測量が出来る」ということは、CADも出来て一人前だそうです。
ガッカリです。
前の職場では20年くらい在籍していたのですが、
分業制の会社で、現場作業とCAD作業の人員が分けられていまして、
CADは遠い昔に少し触った程度でした。
「現況測量なら即戦力だろう」とたかをくくっていた自分が恥ずかしいですね。
ですから、どんなに現場経験があろうと、まだまだ半人前です!
少しは自分の判断で出来るようになってきていると思っていましたが、
それ以上に分からない事が押し寄せてきます。
そんな精神状態で、隣地の方へ連絡する手段がうまく取れなかったり、
お電話でお叱りを受けたりと、……気持ちが落ち込んでしまうことも正直ありました。
でも、励ましてくれる先輩方や同期の方たちのおかげで、
ガンバれる自信が少しずつ付いてきました。
境界確定や登記業務、役所調査など、まだまだ覚えることは沢山ありますが、
立ち止まっている時間は無いので、確実に前に進んで行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。