釣り人宮崎(債務整理担当)の釣行記⑳
月見ヶ丘海浜公園で事務所職員のお子様たちと釣り教室をしました!
7/18(日)今回は、ついに長年の念願が叶って事務所のちびっこ釣り大会(体験会?)を開催することができました。
場所は月見ヶ丘海浜公園裏の石畳で、リール不使用、虫エサ不使用、午前10:30~15:00の間にいつ来ても、いつ帰ってもOK(もちろん施設内の遊具で遊んでもOK)という設定で行いました。梅雨明け間近で、雨が降ったら港の最奥で一人ガチンコ勝負、晴れたら日干しで熱中症の恐れあり~という微妙な設定でしたが、当日は「適度な風のある曇り空」というこの時期最高のコンディションに恵まれ、無事開催することができました。
ちょうど県内全域に小サバが回ってきている時期であり、港の奥まで群れが入っていましたので、ほぼ全員が釣り初体験であったにもかかわらず、筏用短竿またはフナ釣り用延べ竿に1本針、エサはオキアミ(またはネリエ・冷凍キビナゴ)という超シンプル仕掛けで入れ食いとなりました。
できるだけ多くの種類が出ることを期待していたのですが、結局釣れたのは小サバがほとんどで、その他はカサゴが数匹でした(フグ・ベラ・小アジは堅いと思っていたのですが小サバの勢力が強すぎました)。
でも、初めての人にとっては釣れることが一番重要なので、今回は本当に小サバ様々でした。一番楽しんだのは、何を隠そう私自身で、最初子供たちからは魚屋さんと呼ばれていましたが、途中から呼び名が「先生」に格上げになり、とても気分が良かったです。でも私はあくまでも補助者なので、今度司法書士会に釣りの補助者登録もしようかと思っています(笑)。
記事担当:債務整理担当 釣り人宮崎