起業家セミナーで代表 小笠原が講師を担当
起業に必要な実務の知識を基礎から学べる「起業家セミナー」。
昨年末、当事務所代表の小笠原がセミナー講師を担当させていただきました。
12月20日(水)起業家セミナーカリキュラム第10回
徳島ニュービジネス協議会様主催で、昨年7月から今年1月までの約半年に渡って開催された「起業家セミナー」。
起業・創業を目指す方が全12回のカリキュラムから基礎知識を学べるセミナーで、当事務所代表の小笠原が講師をさせていただきました。
セミナーのテーマは、「創業する時の会社設立 メリットとデメリット」について。
起業することになった時、法人化するのか・しないのか、どのタイミングで法人化するかなど悩める部分だと思います。
そんなお悩みについて、会社の設立にも携わる司法書士の立場からメリット・デメリットについてお話しさせていただきました。
社会的な信用度や税制面での優遇などのメリットだけではなく、事務負担や法人登記にかかる費用などのデメリットについても、しっかりと具体的にスライドを使ってまずは情報共有。
メリットとデメリットを踏まえた上で、最適な法人化のタイミングや実際に法人を設立する際の基礎知識(本社所在地・会社名・設立日の決め方など)など、実際に役立つ情報が満載の1時間30分。
セミナーに参加された方も、メモを取りつつ熱心に受講されていました。
今回は、外部からお招きいただいたセミナーをご紹介しましたが、当事務所では今後も、皆様のお役に立つ情報を発信できる場を提供できればと考えております。
セミナーや無料相談会の開催が決まりましたら、メールマガジンでもお知らせ予定ですのでぜひご参加ください。