社会保険労務士法人なか/労働保険事務組合福働会/福働会中部支部

記事一覧

dummy

昼と夜で別のお店に!『二毛作営業』を成功させるには

24.11.05
業種別【飲食業】

昼と夜や、曜日ごとに別の業態で営業する飲食店が増えています。同じ畑で2種類の異なる作物を栽培する二毛作農法になぞらえ、「二毛作営業」や「二毛作ビジネス」と呼ばれるこの営業手法は、特に飲食店が深刻なダメージを受けたコロナ禍をきっかけに注目を集めるようになったといわれています。二毛作営業は店舗を有効に活用できる一方で、仕入れコストや従業員の負担が増えてしまうといったリスクもあります。飲食店における二毛作営業のメリットとデメリットを理解しておきましょう。

dummy

『キッチンカー』で営業するには? 必要な許可をチェック

24.10.01
業種別【飲食業】

『キッチンカー』とは、食品や料理を提供する調理設備を備えた移動販売車のことです。店舗営業よりも初期費用や固定費が抑えられるうえに、オフィス街やイベント会場など、さまざまな場所に出店できるというメリットがあります。しかし、実店舗の出店と同じく、営業許可の取得や車両の用意など、キッチンカーの営業も事前に多くの準備が必要になります。出店場所についても、あらかじめ決めておかなければいけません。出店に際して困らないよう、キッチンカーで開業する際の事前準備について説明します。

dummy

「いつまでも帰ってくれない!」長居するお客への対応策

24.09.03
業種別【飲食業】

カフェからレストランに居酒屋まで、飲食店にはさまざまな業態がありますが、一部の業態で悩みのタネとなるのが『長居するお客』です。いつまでも帰らずに長時間にわたり滞在するお客は、飲食店経営の大切な要素でもある「回転率」を下げ、売上の低迷を招きかねません。しかし、なかなか表立ってストレートに「お帰りください」とは言えないでしょう。長時間にわたり滞在するお客には、どのような対応が有効なのか解説します。

dummy

午前0時以降もオープン!『深夜営業』をする際に必要な許可とは

24.08.06
業種別【飲食業】

飲食店のなかには、深夜営業で集客を図る店も少なくありません。深夜営業とは、午前0時から午前6時まで店を開ける営業形態のことを指します。飲食店が営業するためには保健所から営業許可を受ける必要がありますが、深夜営業を行う場合には、加えて警察署に「深夜における酒類提供飲食店営業届出」を提出しなければならないケースもあります。深夜営業を行うメリットとデメリットや、手続きの方法などについて説明します。

dummy

『QSC+H』が重要! ホスピタリティを養うトレーニング方法とは

24.07.02
業種別【飲食業】

飲食店を経営するうえで大切な指標になるのが『QSC』です。 QSCは、『Quality(クオリティ)』『Service(サービス)』『Cleanliness(クレンリネス)』の頭文字を取った言葉で、人気の飲食店の多くはこのQSCが高いレベルに保たれています。 また、近年重視されている『Hospitality(ホスピタリティ)』の『H』を加えて、『QSC+H』と呼ばれることも増えてきました。 QSCに次ぐ第4の指標となるホスピタリティは、具体的にどのような意味なのか理解している人は少ないかもしれません。 飲食店におけるホスピタリティの重要性と、トレーニング方法を紹介します。

dummy

集客に効果的な『食べ放題メニュー』の導入方法

24.06.04
業種別【飲食業】

焼き肉やしゃぶしゃぶ、スイーツなど、食べ放題メニューを提供している飲食店が人気です。 何十種類もの料理を好きなだけ自由に取って食べることができるビュッフェスタイルの店も流行しています。 こうした『食べ放題』は、お客にとってはもちろん、店側にもさまざまなメリットがあります。 一方で、導入する際にはいくつかの注意点があり、準備をしないまま安易に導入すると失敗してしまう可能性もあります。 しっかりと集客を図ることができる効果的な食べ放題の導入方法を考えていきます。

dummy

需要に応じて価格調整!『ダイナミック・プライシング』の活用術

24.04.30
業種別【飲食業】

ホテルや旅館の宿泊料金は、休日が高くなり、平日は逆に安くなるのが一般的です。 このように、ホテル業界では需要に応じて価格を変動させる『ダイナミック・プライシング』という仕組みが導入されています。 最近では、飲食業界においても、このダイナミック・プライシングを導入する店舗が出てきました。 時間帯によって客足の振り幅が大きい飲食店は、ダイナミック・プライシングに向いているといわれています。 ダイナミック・プライシングのメリットと、導入する際の注意点を説明します。

dummy

「お友だちと仲良しですね」はNG? 求められる『LGBTQ』対応

24.04.02
業種別【飲食業】

性的マイノリティを意味する『LGBTQ』という言葉が一般に浸透し、日本においても性の多様化に対する理解が進みつつあります。 飲食店でもお客や従業員がLGBTQの当事者である可能性は高く、社会状況の変化のなかで、必要な対応が求められるようになりました。 性的マイノリティへの配慮を打ち出している店は、LGBTQのお客の来店動機になりますし、LGBTQの従業員も安心して働くことができます。 飲食店におけるLGBTQへの対応について、できることを考えていきましょう。

dummy

飲食店における火災発生時の対応マニュアル

24.03.05
業種別【飲食業】

飲食店は火を扱うことが多く、火災には最大限気をつけなければいけません。 しかし、どんなに注意していても、何らかの原因で火災が発生してしまう可能性はあります。 特に、隣接する店舗などからの『もらい火』は防ぐことがむずかしいでしょう。 もし、営業中に火災が起きてしまったら、どのように対処すればよいのでしょうか。 防火意識を高めることはもちろん大切ですが、火災が起きた場合を想定しておくことも大切です。 火災が起きたときの対応方法について、前もって把握しておきましょう。

dummy

冬に増える『ノロウイルス』の感染を防ぐためにしておくべきこと

24.02.06
業種別【飲食業】

食中毒は夏場に多発するイメージがありますが、実はノロウイルスが原因の食中毒は冬場に増加します。 ノロウイルスは感染力が非常に強く、感染者のふん便やおう吐ぶつ、感染者が触れたものなどから感染が広がっていきます。 もし、食品を取り扱う飲食店の従業員がノロウイルスに感染していた場合、爆発的な集団感染を引き起こしかねず、最悪の場合は営業停止などに陥る危険性もあります。 そこで今回は、ノロウイルスの感染を防ぐために、飲食店ができる対策について紹介します。