株式会社 未来サポートアスカ

記事一覧

dummy

ペーパーレス化のための『電子カルテ』導入ガイド

22.07.05
業種別【医業】

電子カルテとは、従来の紙のカルテに記されていた患者の症状や治療経過などの診療情報を、電子情報に置き換え、電子データとして閲覧や管理・編集できる医療システムです。 現在はクラウド型の電子カルテも普及しており、新規開業した病院の多くが導入しています。 大病院でも、紙のカルテから電子カルテへの置き換えが進んでいます。一方、中小規模の病院や診療所では、まだ紙のカルテを活用されている状況ですが、切り替えを検討しているところもあるようです。 今回は、一般的な電子カルテのシステムや導入するメリット、デメリットを解説します。

dummy

大災害に備える! 病院における災害対策マニュアルの重要性

22.05.31
業種別【医業】

地震や台風などの自然災害が発生しやすいといわれる日本においては、各地域の病院が災害医療の拠点となるため、日頃から災害時の具体的な対応策を構築しておく必要があります。その準備として、各病院が災害対策マニュアルを作成し、スタッフに周知するとともに、マニュアルに基づいた訓練を行うことが大切です。 今回は、災害対策マニュアルの役割や、作成のポイントなどについて説明します。

dummy

病院が行う医療従事者のためのメンタルケア

22.05.02
業種別【医業】

近年は、医療現場においてメンタルヘルスの重要性が再認識されています。 医療従事者がメンタルに問題を抱えたまま業務に従事すると、不注意な行動が増え、ミスを起こしてしまうとも限りません。本人はもちろん、病院側も従業員のメンタルヘルスには気を配っておく必要があります。 そこで今回は、現場で働く医療従事者にメンタルヘルス向上の取り組みを紹介します。

dummy

掲載内容に制限がある『医療広告』の限定解除要件とは

22.04.07
業種別【医業】

医療広告は、専門知識のない市民を守るという観点から、医療法によって内容を制限されています。 2018年には法改正が行われ、これまで対象外だったWebサイトも規制の対象に含まれることになりました。 したがって、医療機関のWebサイトでは、広告可能な項目以外のことは書いてはいけないことになっています。 ただし、一定の要件を満たせば『限定解除』となり、広告可能な項目以外のことも書けるようになるケースもあります。 今回は、医療広告の限定解除要件について説明します。

dummy

医療法人化するメリット&デメリットとタイミングを考える

22.03.01
業種別【医業】

医療法人とは、病院や医院、診療所、介護老人保健施設の開設を目的とした非営利法人のことです。 これまで個人事業主だった医師が医療法人化すると、まず、自身が医療法人から給与を受け取る給与所得者になります。この給与は経費として計上できるうえに、あらかじめ低く設定することで個人の所得税を抑えることにもつながります。 ただし、このような税制面のメリットがある一方で、スタッフの社会保険料を半額負担しなければならないなどのデメリットもあります。 今回は、個人クリニックの医療法人化にまつわるさまざまな話題について、解説します。

dummy

高齢者の健康寿命を伸ばすための『フレイル予防』

22.02.01
業種別【医業】

日本は世界でも屈指の長寿大国です。 『令和2年版 厚生労働白書』によると、2016年時点の平均寿命は、男性が80.98歳、女性が87.14歳でした。 一方で、健康寿命は男性が72.14歳、女性が74.79歳と、平均寿命との差がそれぞれ約9歳と約12歳もあることが分かっています。 健康寿命とは、寝たきりではなく、介護も不要で、日常生活を制限なく送れる期間のことです。この健康寿命を伸ばすためには、『フレイル』と呼ばれる虚弱状態を予防することが重要です。 医師の指導によるフレイル予防やフレイル対策の取り組みなどを紹介します。

dummy

「納得できない!」で起きる医療訴訟をなるべく防ぐには?

22.01.05
業種別【医業】

医療訴訟とは、医療行為に関する民事訴訟のことで、裁判のなかでも専門性の高い訴訟として扱われます。 近年、医療訴訟の件数は増加傾向にあります。 審理が長期化することも多く、医師・病院側をはじめ、患者やその家族にとっても、大きな負担にもなりかねないので、できたら避けたいものです。今回は、医療訴訟に発展させないためのポイントと、訴訟が始まってしまったケースについて説明します。

dummy

2018年に法制化された介護医療院とは? 従来との違いを解説!

21.11.30
業種別【医業】

高齢者の生活を支えながら医療を提供する施設、『介護医療院』は、平成30年(2018年)に創設されました。 高齢になれば身体が弱るため、長期的な医療と介護の両方を必要とする人が多くなります。 したがって、日常的な医学管理から、終末期医療(ターミナルケア)といった医療機能と、生活施設としての機能を併せ持つ施設のニーズは、これからますます大きくなっていくでしょう。 今回は、今後数十年にわたる急激な高齢人口の増加に備え、新たに広がりつつある介護医療院について、基本的なポイントを解説します。

dummy

誤情報はNG! 医療関係者のSNS発信をめぐる現状について

21.11.01
業種別【医業】

昨今のコロナ禍では、ワクチンに関する迷信的な情報やデマなどが、SNSを通じて拡散されてしまうケースが多々見受けられます。 それらの投稿が、一般市民のみならず、専門家である医療従事者からも発信されていることが、最近になって問題視されるようになりました。 影響力のある専門家が誤情報を発信することは、社会にとって大きなマイナスであるとともに、経営者にとってもリスクになります。 今回は、医療従事者による誤情報の拡散の現状や、対処法について説明します。

dummy

未来の診療の形? 医療現場におけるAI診療の可能性

21.10.05
業種別【医業】

現在、医療業界では、AI(人工知能)を活用した『AI診療』への注目が高まり、さらなる研究や開発が進められています。 特に、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、Web問診が急速に普及し、そこから一歩進んだAI問診を行う医療機関も増えてきました。AI診療が私たちの生活に浸透する兆しともいえます。 AI診療は、言語の理解や問題解決などを人間の代わりにAIが行なうことにより、属人的にならない正確な結果を得られると、大きな期待が寄せられています。 今回は、医療の未来を担うかもしれない、AI診療の可能性について説明します。