藤垣会計事務所

優先席に座っちゃダメ?

25.03.31
ブログ人気記事

おはようございます!

あなたのやりたかったことはどれだけ進んでいますか?

明確な思考からしか成果は生まれません。

今月もしっかり行きましょう!

さて、

去年ツイッターで炎上していた話題のジョージアの駐日大使の投稿。

電車の高齢者や障碍者の優先席に座っている姿を投稿したら

「なぜ座っているんだ!」

と炎上したそうです。

実際にその車両には空席が多くあって

十分他にも座れる席があったから投稿されたそうですね。

 

 

私も普通に優先席には座りますし、

お店の障碍者マークが入った駐車スペースにも

他に空きスペースが全くなければ停めることがあります。

同じお客だとしたときに駐車スペースが空いてるのに

停められなくて買い物できないなんておかしいでしょ?

障碍者は買い物ができて、

健常者は我慢するのか?ってそんなわけありません。

先にお店に着いた方が優先ですよ。それが原則です。

 

 

最近の日本人はちょっとかわいそうなんですよね。

学校生活ではスマホが一般化したせいで、

何か変わったことをするとすぐに見つかって

いじめの対象になりますよね。

変わったことをするとすぐにラインで何か言われたりするのを恐れるから、

本質的な行動ができずに言葉通りの行動しか出来なくなるんです。

つまり、

優先席には座ってはいけない!とかね。

座ってはいけないのではなく、

高齢の方や障碍者の方がいらっしゃったら

声をかけて譲ってあげるのが本当の姿ですよね。

「日本人は気が弱くて座らせてほしいと言えないからダメだ」

という意見もあるようですが、

そんなこと気にし始めたらキリがありません。

 

 

ましてや、

今回の駐日大使の言うように、

周りに空席がたくさんあったなら

何の問題もないのですよ。

まあ、敢えてその席に座る必要もないとは思いますけど(^-^;

でも叩かれるようなことではありません。

 

 

物事の本質を見ずに、

ルールを言葉通りに鵜呑みにしないようにしましょう。

人間は考えることができる唯一の動物です。

そのルールの本質を考えて、

趣旨から考えて行動できるような人になりたいですね。