一之瀬 渉税理士事務所

記事一覧

dummy

社内結婚推進により企業が得られるメリットとは?

19.08.13
ビジネス【人的資源】

2015年、国立社会保障・人口問題研究所が行った『出生動向基本調査』によると、夫婦が出会ったきっかけとして『職場や仕事で』が28.1%を占めていました。社内で出会う割合が高い理由の一つに、企業側が『社内結婚』を推奨していることがあげられます。では、企業はなぜ社内結婚を後押しするのでしょうか。そこには、人材不足解消につながる大きな理由が潜んでいました。企業の実例をあげながら、解説していきます。

dummy

多様化社会の今、性的少数者への適切な対応は?

19.07.30
ビジネス【人的資源】

男女雇用機会均等法第11条では、職場のセクシュアルハラスメント(セクハラ)に対して、雇用管理上必要な措置を講ずることを事業主に義務付けています。 講ずべき措置については、『事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針(セクハラ指針)』が厚生労働省によって定められています。 そして2017年、このセクハラ指針に、LGBTへのセクハラ防止措置も必要であると明記されました。 LGBTが社会的に認知されつつある今、職場でも適切な対応が求められています。

dummy

社員を育て、大きな成果を引き出す『コーチング』の技術

19.07.09
ビジネス【人的資源】

人手不足が深刻化している昨今、企業は限られた人的資源を最大限活用する必要に迫られています。そんななか、多くの企業に注目され、取り入れられているのが『コーチング』の技術です。コーチングスキルを活用することで、部下や社員のパフォーマンスを向上させ、その結果、大きな成果を得ることが期待されています。 そこで今回は、コーチングの考え方とともに代表的な技術を紹介します。

dummy

優秀な人材は逃さない! 人事戦略の一つ『リテンション』を学ぼう

19.06.25
ビジネス【人的資源】

従業員の退職は、経営者にとって悩みの種。会社のパワーダウンは免れませんし、新たな人材を確保するには資金も労力も必要です。従業員の定着は、すべての企業の課題といってよいでしょう。環境や待遇を求めて人材の流動化が進むなか、人材の定着を試みる『リテンション』という活動が各企業で行われ始めています。 今回は、社員の働きやすい環境を整えるこの『リテンション』をご紹介します。

dummy

知っておきたい! 『自己都合退職』と『会社都合退職』の違い

19.06.11
ビジネス【人的資源】

従業員が会社を辞める場合には、従業員自身の都合で退職する『自己都合退職』と、会社の都合で退職する『会社都合退職』の2種類があります。どちらで処理するかによって、従業員にとっては失業保険の給付日数や給付額が変わってきますし、経営者にとっては助成金の一定期間の不支給や風評被害などの問題が出てくるため、トラブルが起きることもあるようです。それぞれのケースを見ていきましょう。

dummy

モチベーションと売上アップにつながる『人事評価制度』

19.05.28
ビジネス【人的資源】

社員の働きぶりを適切に評価することは、仕事へのモチベーションを上げ、パフォーマンス向上にもつながります。そこで重要となるのが『人事評価制度』。社員の満足度に最も関わる社内制度として大企業では当たり前ですが、中小企業ではあまり普及していない実態があります。 今回は、中小企業で人事評価制度を導入するメリットについてお話しします。

dummy

日米の履歴書の差異から見えてくる、アメリカ流人材確保術とは?

19.05.07
ビジネス【人的資源】

グーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、アマゾン(Amazon)など、多くのアメリカ企業が、世界時価総額ランキングの上位を占めています。 アメリカ企業の躍進にはさまざまな理由がありますが、その一つに人材の採用方法があげられます。人材を採用するのに必須となるのが、履歴書です。 今回は、日米の履歴書の違いから見えてくる、アメリカ企業流の優秀な人材を確保するためのノウハウを探っていきます。

dummy

女性の活躍を積極的に後押しする『クオータ制』とは?

19.04.19
ビジネス【人的資源】

“クオータ”とは、“割り当て”や“分配”という意味を持ち、北欧諸国でスタートした『クオータ制』は、政治において男女平等を実現するために、議員などの数の一定数を、あらかじめ女性に割り当てる制度のことをいいます。女性の社会進出を後押しし、さらに、能力のある女性を積極的に登用することで、企業の活性化を図ることができるものとして注目されており、海外では法制化され、企業などで実施され始めている国もあります。今回は、日本ではまだなじみの薄いこのクオータ制についてご紹介します。

dummy

あなたの会社にもいませんか? モンスター社員の取扱説明書

19.04.11
ビジネス【人的資源】

近年、『モンスター社員』という言葉が注目を集めています。 明確な定義はありませんが、自分勝手に物事を考え、周囲の迷惑を顧みず、業務に多大な支障をきたし、会社に損失を与えるのがモンスター社員といえるかもしれません。 恐ろしいことに、現在、増加傾向にあるという彼らの対処法を紹介していきます。

dummy

雇用の維持や創生につながる『ワークシェアリング』とは?

19.03.27
ビジネス【人的資源】

現在、働き方改革の一貫として推奨されている『ワークシェアリング』。 企業や労働者が抱えている問題を解決する切り札として期待されている働き方の一つです。 では、ワークシェアリングとは、いったいどういうものなのでしょうか。 活用することによって得られるメリットや、具体的な導入例も含めてご紹介します。