一之瀬 渉税理士事務所

記事一覧

dummy

増え続ける介護職員の精神疾患、事業所の対応方法は?

19.12.19
業種別【介護業】

どのような仕事もストレスはつきものですが、特に介護業界は不規則な勤務時間や仕事量の多さ、対人関係の問題など、日常的にストレスを感じている人の割合が高い傾向にあります。国の調査でも、介護業界には精神的に不調を抱える労働者が増えていることが明らかになっており、無視できない状況になっています。そこで今回は、介護スタッフのメンタルヘルスケアについて説明します。

dummy

介護職員の高齢化対策として、若年スタッフを雇用する方法とは?

19.12.03
業種別【介護業】

少子高齢化が進み、介護を必要とする高齢者がますます増える一方、介護現場の人材不足が深刻化しています。さらに問題視されているのは、介護職に就く若者が少なくなり、スタッフの間でも高齢化が進んでいるということです。このまま放っておくと、10年後、20年後の高齢者は介護サービスを受けられなくなる可能性があり、介護業界で働く人にも、そうでない人にも、深刻な問題です。若年スタッフを雇用し、人材不足を解消するには、どうしたらよいのでしょうか。

dummy

介護事業所の『認証評価制度』は人材不足の打開策となるか

19.11.05
業種別【介護業】

団塊の世代が75歳以上となる2025年に向け、介護サービスの需要はより一層増加していくことが予想されており、介護業界では、慢性的な人材不足を解消することが急務となっています。そのため、介護人材の裾野を広げ、シニアや外国人、介護未経験者を含む幅広い人材を活用するとともに、介護業界の過酷なイメージを改善し、求職者が働きやすい職場を選べるよう後押ししていくことが求められています。 今回は、その取り組みの一つとして厚生労働省が2019年4月1日よりスタートさせた『人材育成等に取り組む介護事業者の認証評価制度(以下、認証評価制度)』をご紹介します。

dummy

従業員が事業所の誹謗中傷をSNSで拡散!? その対策とは

19.10.01
業種別【介護業】

SNSの普及により、従業員の何気ない情報の発信が原因で、企業のイメージを損ねてしまうという事件が多々起きています。 こうしたSNSによるトラブルは、介護事業所にも起こるおそれがあり、未然に防ぐためにはどうすればよいかを考えておかなくてはなりません。 あわせて、批判を書き込まれてしまった場合、どうすればよいのかも押さえておく必要があります。 そこで、従業員が介護事業所の批判をSNSに書き込む主なケースと対策についてご紹介していきます。

dummy

サービス残業をなくすために取り組むべき課題と対策とは?

19.09.03
業種別【介護業】

2019年4月に施行された働き方改革関連法によって、長時間労働の是正の動きが進んでいます。これによって、残業時間の上限が規制され、違反すると罰則が科されることになりました。しかし、介護業界では、いまだにサービス残業が当たり前のような風潮があります。そこで、サービス残業が多くなる理由をふまえて、今後、介護事業所が取り組むべき課題と対策を紹介していきます。

dummy

レクリエーションの負担軽減で、スタッフの離職減少へ

19.08.01
業種別【介護業】

介護施設におけるレクリエーションの準備や実施には、担当スタッフの少なからぬ労力が費やされています。なかには負担が大きくなりすぎて、本来の業務である介護との両立に疲れ、離職の原因となってしまうケースも。そこで、スムーズにレクリエーションを実施しつつも、できるだけ準備の負担を減らす工夫が運営側に求められています。

dummy

介護職員の平均給与額が30万円を突破! 『介護職員処遇改善加算』が影響

19.07.02
業種別【介護業】

高齢化に伴い介護需要が増す一方、人材不足が問題となっている介護業界。特に、団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けて介護職員を増やすことは急務であり、そのためには職員の給与水準の改善が欠かせません。これには政府も力を入れており、その結果、2018年9月の時点での常勤介護職員の平均給与月額(手当、一時金含む)は30万970円となり、初めて30万円の大台を超えました(厚生労働省発表)。そこで今回は、増額に大きく影響したとされる『介護職員処遇改善加算』についてご説明します。

dummy

介護業界から離職を防ぐ! 『研修制度』の重要性を知る

19.06.04
業種別【介護業】

介護保険制度が2000年に施行されて、今年で19年。この間、多くの民間企業が介護事業に参入しました。高齢者人口の増加ともあいまって、業界は年々拡大していますが、その反面、現場では介護職員の不足という問題が生じています。 介護職は体力的な負担が大きい割に低賃金のため、離職率が高い現状があります。また、働き続けられたとしても、その業務は過酷でストレスフルなものが多く、心身に不調をきたしてしまうケースもしばしば起こっています。 今回は介護事業を担う企業として、職員の心身の健康を維持しながら働いてもらうために欠かせない、介護事業における“研修”の重要性を解説します。

dummy

2019年4月から有給取得義務化がスタート! 介護事業所への影響は!?

19.04.23
業種別【介護業】

2018年の6月に成立した『働き方改革関連法』の順次施行が、いよいよ4月1日からスタートしました。改正法は段階的な実施となりますが、今年度の実施のなかでは、何といっても『年間5日間の有給休暇取得義務化』が大きなポイントで、介護事業所にも大きな影響をもたらすことになりそうです。今回は、この『有給休暇取得義務化』の内容について詳しくご紹介します。

dummy

高まる外国人介護福祉士雇用。その受け入れに必要な心構えとは?

19.04.02
業種別【介護業】

外国人の在留資格に『介護』を追加することを柱とした『出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律』が、4月1日にいよいよ施行されました。 この法改正は、介護福祉士の資格を持った外国人が日本で働けるようにすることが主な狙いとなっています。 大幅に人材不足となることが想定されている介護業界で外国人介護士を導入することは、人材の確保という点で重要なポイントです。 今後増加していくであろう外国人介護士を雇用するにあたり、受け入れ前に知っておきたい準備などを解説します。