アーチ社会保険労務士事務所

記事一覧

dummy

予約したのに来ない! 飲食店の大敵『No show』問題を考える

19.06.04
業種別【飲食業】

飲食店の予約無断キャンセル問題で、近年よく耳にするようになった言葉『No show(ノーショー)』。 予約をしていたにもかかわらず、その日時になっても店へ連絡をせず、または店からの連絡を無視して来店しない客と、その事象の総称です。 経済的被害をこうむる店、そして、予約で埋まっていたためにその日時に行きたくても行けなかったほかの客、あらゆる方面にとっての損失となる、この迷惑行為。少しでも防ぐには、どのような方法があるのでしょうか? そして、起きてしまった場合、どのように対応すればよいでしょうか?

dummy

SNS世代の“バイトテロ”で飲食店が大打撃!? その対策は?

19.04.23
業種別【飲食業】

アルバイト従業員が業務中の不衛生な行為や不正をSNS動画で拡散する“バイトテロ”が問題になっています。バイトテロは他人事ではなく、どの飲食店にも起こる可能性があります。そこで、先日、ある大手外食チェーンが法的措置に踏み切ったその経緯を例に、炎上してしまった際の対処法やアルバイト従業員に対するマネジメントについて、考えていきます。

dummy

『働き方改革』でどう変わる? 『最低賃金』と『賃金差』

19.04.02
業種別【飲食業】

厚生労働省は2017年、『働き方改革実行計画』に、非正規労働者の待遇改善として、「同じ仕事をしている人は、雇用形態にかかわらず同じ給与・待遇であるべき」という考え方『同一労働同一賃金』を掲げました。 アルバイトやパートなど、非正規雇用で働く人の割合が多い飲食業界にあって、飲食店経営者も、この考え方を「知らない」では済まされない時代に突入しています。

dummy

時間やお金をかけずにできる集客対策『SMO』とは?

19.03.05
業種別【飲食業】

日本政策金融公庫が2016年末に発表した『新規開業パネル調査』によれば、2011年末に存続していたことが確認された企業3,046社のうち、2015年末までに10.2%が廃業しており、廃業した企業の業種別割合で最も高かったのは『飲食店・宿泊業』の18.9%でした。飲食店は、新規参入が多いと同時に、過酷な競争に勝てず撤退する企業も多い業種です。生き残っていくためには、集客のテコ入れをしたいけれど、宣伝のための費用や時間は割けない……。そんな飲食店の悩み解決に『SMO』が一役買うかもしれません。

dummy

グルメサイトはもう古い? 店選びは“ハッシュタグ検索”の時代へ!

19.02.04
業種別【飲食業】

これまで飲食店のリサーチには、主にグルメサイト系の口コミなどが活用されてきました。 しかし、物心ついたときからスマホ(スマートフォン)を使いこなし、スマホネイティブと呼ばれる若い世代にとって、それは少々時代遅れなことかもしれません。 今の若者が「何か食べに行こう」と思ったとき、まずスマホで見るのは『Instagram』のハッシュタグといわれており、飲食業界から大きな注目を集めています。 そのリサーチの仕組みと、飲食店側が行える効果的な集客方法を見ていきましょう。

dummy

海外では当たり前! QRコード決済導入のポイント

18.12.25
業種別【飲食業】

2020年の東京オリンピックに向けて、外国人観光客の受け入れに力を入れようと考えている飲食店も多いと思います。そんな中、注目されているのが、海外での普及が進んでいる『QRコード決済』です。日本でも『PayPay』をはじめ、『LINE Pay』や『楽天ペイ』など、『QRコード決済』が知られつつありますが、まだ導入していない店舗も多いのではないでしょうか。そこで、スマートフォンの進化により今後、日本でも利用者が増加すると予想される『QRコード決済』について、導入のメリットや仕組みをご紹介します。

dummy

『会員制焼肉店』は売上右肩上がり!? 安定経営のからくり

18.12.04
業種別【飲食業】

『会員制』といえば、スポーツジムやゴルフ場などのビジネスモデルとして知られていますが、最近では飲食店でも取り入れられるようになりました。今回は、『会員制焼き肉店』を具体例にあげ、飲食業での新たな『会員制』のビジネスモデルをご紹介します。

dummy

月額○○円!“定額制”で儲けている飲食店の極意とは?

18.11.07
業種別【飲食業】

“月額980円”と一定料金を設けて『コーヒー飲み放題』などのサービスを展開するカフェや、『月額3,000円でドリンクがいつでも120分飲み放題』を売りにする居酒屋などが注目されています。今回は、ケータイやアプリに次ぐ、飲食業界の“定額制”ビジネスの魅力を紹介していきます。

dummy

勝敗を左右する? 今さら聞けない『POSレジ』活用法!

18.10.04
業種別【飲食業】

会計だけでなく、その日に販売したサービスや料理のデータそのものを管理する『POSレジ』。最近はタブレット型のPOSレジやアプリも登場し、使いやすさの向上と共に、導入する飲食店も増えています。 今回はレジの選別で売り上げを伸ばす方法を見ていきます。

dummy

人事制度を見直して利益を底上げ! そのポイントは?

18.09.06
業種別【飲食業】

売上を伸ばすには、現場スタッフのモチベーションアップと“やる気”の継続が不可欠です。報酬や待遇など、従業員が働きがいのある環境を用意できていますか? 今回は『働き方改革』が推し進められる今こそ見直したい、人事のあり方をご紹介。人を雇う際に見落としがちなポイントも確認していきましょう。