アーチ社会保険労務士事務所

記事一覧

dummy

なかなか成果が出ていないお店は必見! 飲食店のSNS活用攻略法

22.10.04
業種別【飲食業】

感染症の蔓延や気候不順、物価高騰など、外部環境の変化に左右されやすい飲食店経営。安定的な売上を維持するにはお客を呼び込む集客戦略が欠かせず、最近はSNSを利用した集客を試みる飲食店も増えてきました。 しかし、SNSの強みを『うまく活用できていない』『なかなか集客までつながらない』という声は少なくありません。 そこで今回は、飲食店の集客アップにつながる効果的なSNSの活用方法を解説します。

dummy

煙や匂いが大量に出る『重飲食』。 物件探しのポイントと交渉術

22.09.06
業種別【飲食業】

『重飲食』とは、不動産仲介業者や家主が使う用語で、焼き肉やラーメン、中華料理、鉄板焼きなどの、煙や匂いが大量に出る飲食業を指します。 これには厳密な定義があるわけではなく、フレンチや和食、カフェなども、調理の度合いが高いと、重飲食として扱われます。 重飲食は物件探しに苦労することも多いといわれます。 今回は、重飲食向け物件を探す際の注意点や、貸し手側との交渉をスムーズに進めるポイントなどを解説します。

dummy

新たな収入源に! 注目を集める店舗の間貸しとは?

22.08.02
業種別【飲食業】

自店の営業時間外に別の事業者へ店舗スペースを貸し出す『間貸し』が注目を集めています。 コロナ禍の影響で経営が厳しい状況にある飲食店にとっては、収入源のひとつにもなりますし、借りる側にとっては、店舗を自分で構えずに営業ができるというメリットがあります。間貸しのニーズはこれからも増えていきそうです。 そこで今回は、間貸しのメリットや始める際に考えるべきポイントについて説明します。

dummy

知っておきたい! 食中毒・異物混入の予防と発生後の対応

22.07.05
業種別【飲食業】

飲食店にとって、食中毒対策は欠かせないものです。食中毒は年間を通じて発生しており、夏から初秋にかけては細菌性の食中毒が多くなってきます。原因によって対策も変わってきますので、正しく実践することが大切です。 そこで今回は、夏の時期に心がけたい食中毒予防と、万が一、食中毒を起こしてしまったときの対応について説明します。

dummy

飲食店で未成年アルバイトを雇用する際の注意点

22.05.31
業種別【飲食業】

居酒屋やレストランなど、アルコールを提供する飲食店は数多くあります。 そのような店で未成年者を雇用する際、どのようなことに気を付けたらよいのでしょうか。 高校生や大学生など、20歳未満の人材を採用する際に定めておくべき就業規則や、お酒を扱う店舗でアルバイトを保護するために制限しておきたい業務内容について解説します。

dummy

従業員の“制服管理”に落とし穴? トラブル防止のポイント

22.05.02
業種別【飲食業】

飲食店において、アルバイトやパート従業員などが、なんの断りもなしに急に来なくなってしまうケースは、残念ながら多々あることです。そうした場合に困るのが、貸与品の返却問題です。特に、飲食店では、制服の未返却やクリーニング代などが原因で、トラブルに発展することもあるようです。貸与品の管理について、どのようなルールを設ければよいのかを考えていきます。

dummy

ランチ営業は本当に儲からない? 営業のポイントを再確認

22.04.07
業種別【飲食業】

自店の特色を出すには、メニュー開発や集客など、さまざまな戦略を立てなければいけません。ランチ営業は、ディナーに比べると単価が低く、利益が出にくいと考えられがちです。ではなぜ、多くの店がランチ営業をしているのでしょうか?今回は、ランチ営業のメリット、デメリットについて紹介します。

dummy

飲食店ならではの『ダイナミック・プライシング』とは?

22.03.01
業種別【飲食業】

フードロス削減のため、コンビニ大手では時間帯により割引を実施するなど、需要と供給に応じて価格を変える動きが進んでいます。また、飲食業界でも、シーズンや時間帯によってメニュー料金を変える店舗が登場しつつあります。このように条件によって商品やサービスの価格を変動させる仕組みのことを、『ダイナミック・プライシング』といいます。 今回は、飲食店が“利益の最大化を図るため”の有効な手段のひとつである、ダイナミック・プライシングについて説明します。

dummy

レストランのレシピの権利について知っておくこと

22.02.01
業種別【飲食業】

近年の飲食業界では、レシピをコンテンツとして発信する『コンテンツビジネス』を手掛ける会社が増えており、飲食店においてもコンテンツビジネスに力を入れる店舗が増加しています。YouTubeでは『人気シェフのうちレシピ』というカテゴリーの人気がありますが、それらは著作権に触れている場合、訴訟に発展する可能性もあります。 そこで今回は、レシピの権利関係について解説します。

dummy

キッチンカービジネス急増中! そのメリットと開店方法

22.01.05
業種別【飲食業】

住宅街・オフィス街の片隅や公園などで、よく目にするようになったキッチンカー。最近、このキッチンカーで開業する人が増えています。キッチンカーには、初期の開業コストや人件費が抑えられたり、場所がどこでも自由に移動できたりと、固定の店舗で開業するのとは違ったメリットがあります。ここでは、注目を集めているキッチンカーのメリットや、開業方法などについて紹介します。