『小児矯正』の重要性を保護者に理解してもらう方法
一般的に、6歳から12歳頃までの永久歯が生えそろうまでの期間に行われる「小児矯正」は、成長期にある子どもの歯並びや顎骨のバランスを整えるためのものです。早期から歯科医師が介入することにより、単に歯並びをきれいにするだけでなく、子どもの将来的な虫歯や歯周病のリスクを低減する効果もあります。しかし、「もう少し大きくなってからでもよいのでは?」と考える保護者は少なくありません。小児矯正のメリットと、早期介入の必要性を保護者に伝えるためのポイントについて解説します。