ウィルサイドコンサルティング合同会社

記事一覧

dummy

意外と効果大! 『チラシ配り』や『ポスティング』のコツと注意点

23.12.22
ビジネス【マーケティング】

『チラシ配り』とは駅前や街頭などで宣伝や告知のためのチラシやフライヤーなどを配る行為のことで、『ポスティング』とは住居のポストにチラシなどを投函する行為のことを指します。 Webマーケティングが主流となった現代においても、チラシ配りやポスティングは、世の中のマーケティング担当者に支持されています。このアナログな行為が、なぜ有効な手段として採用され続けているのでしょうか。 チラシ配りやポスティングの効果的な方法や、気をつけたい注意事項などについて説明します。

dummy

商品の制作過程を収益化する『プロセスエコノミー』とは?

23.12.12
ビジネス【マーケティング】

アイドルやキャラクターなどを応援する「推し」という言葉が一般化する時代において、ユーザーから自社を推してもらう方法を考えることが、企業のマーケティング担当者の課題になりつつあります。 その方法の一つとして代表的なものが、『プロセスエコノミー』というビジネスモデルです。 プロセスエコノミーとは、商品だけではなく、その制作過程を収益化するという考え方で、現在さまざまな分野で注目・活用されています。 今回は、ファンを増やすプロセスエコノミーの手法や注意点などを説明します。

dummy

『コンバージョン数』と『成約数』が違う! その理由は?

23.11.28
ビジネス【マーケティング】

Webマーケティングにおける最終的な目的は、成約につながるアクションをユーザーが起こすことです。 この目的のことを『コンバージョン』といい、コンバージョンに至った数字を『コンバージョン数』といいます。 このコンバージョン数と成約数は、実際には乖離があることがほとんどです。 なぜ、コンバージョン数と成約数は一致しないのでしょうか。 マーケティング担当者であれば理解しておきたい、コンバージョン数と成約数の違いについて説明します。

dummy

とにかく早く!『アジャイル・マーケティング』が注目される背景

23.11.07
ビジネス【マーケティング】

デジタル技術の発達によって消費活動が高速化し、同時にマーケットも常に変化し続けています。 半年前のトレンドが見向きもされないというケースも増えています。 マーケティング活動にもスピードが求められるなかで、注目を集めているのが『アジャイル・マーケティング』です。 このマーケティング手法は、計画から導入までのプロセスを高速化し、リリース後に顧客の反応やデータを見ながら、微調整を行なっていく手法のことです。 高速化するマーケットに対応するためには必要不可欠なアジャイル・マーケティングについて説明します。

dummy

マーケティング活動で要注意!『文化の盗用』を避ける

23.10.24
ビジネス【マーケティング】

特定の国や民族などの文化を、ほかの文化圏の人々が表層的に流用することを『文化の盗用』といいます。 海外ではSNSなどで文化の盗用に対する炎上が相次いでおり、当事者が謝罪に追い込まれることも少なくありません。 あまりなじみのなかった日本でも、グローバル化とともに文化の盗用という概念は広まりつつあります。 マーケティング活動で文化の盗用をしてしまうと、故意か否かにかかわらず、大きな批判を浴びる可能性があるため注意が必要です。 そこで今回は、海外の事例を交えながら、文化の盗用をしないためのポイントを解説します。

dummy

今求められる『インクルーシブ・マーケティング』とその効果

23.10.09
ビジネス【マーケティング】

多様性を意味する『ダイバーシティ(Diversity)』という言葉が、日本でも定着しつつあります。 人種・性別・宗教・価値観などにかかわらず、さまざまな属性を認め合うことは、今や企業の社会活動に欠かせないものといえるでしょう。 多様性を尊重しながら、これまでのマス市場では放念されてきた少数意見や少数の需要などを汲み取り、企業のマーケティング活動に反映していくことを『インクルーシブ・マーケティング(Inclusive Marketing)』と呼びます。 新たなビジネス展開も期待できるインクルーシブ・マーケティングについて説明します。

dummy

『エシカル消費』を推進するために企業が行うべきこと

23.09.26
ビジネス【マーケティング】

持続可能な開発目標である『SDGs』にも関連する、『エシカル消費』が注目を集めています。 エシカル消費とは、人や社会や環境に配慮した商品を購入する消費行動のことです。 消費者がそうした商品を選んで購入すると、SDGsの観点でプラスになり、地球の将来に貢献することになります。 また、この社会的課題に対する意識を高めるために、企業もエシカル消費を推進する商品を提供していくことが重要です。 企業がエシカル消費を推進するための方法について、実例を交えながら解説します。

dummy

他社と差別化を図るための『ポジショニング戦略』を考える

23.09.12
ビジネス【マーケティング】

自社の商品やサービスを売り出そうとするときには、市場をよく分析したうえで、競合する他社と差別化を図ることが重要です。 マーケティング分野に強い企業では、そのための施策として、『ポジショニング戦略』という販売戦略を採用しています。ポジショニング戦略とは、市場のなかで自社の位置(ポジション)を明確化することです。 競合他社と比較した際に、消費者の記憶に残る存在でいるための位置を確立する、ポジショニング戦略について、その効果や手順などを説明します。

dummy

10月から『ステマ規制』スタート! マーケティング分野での注意点

23.08.29
ビジネス【マーケティング】

『景品表示法』は、正式名称を『不当景品類及び不当表示防止法』といい、商品やサービスの内容や品質などを偽って表示する行為を禁止し、消費者が自主的かつ合理的に商品やサービスを選べる環境を守るための法律です。 2023年3月28日、消費者庁は景品表示法の定める禁止行為に、ステルスマーケティング、いわゆる『ステマ』を追加しました。 このステマに対する規制は、2023年10月1日から施行されます。 宣伝やプロモーションなどの手法によっては、ステマと判断される恐れもあるので、景品表示法に違反しないよう、ステマ規制について理解しておきましょう。

dummy

アイデア続々! 集客に使える『ゲーミフィケーション』とは?

23.08.04
ビジネス【マーケティング】

『ゲーミフィケーション(Gamification)』とは、ゲーム化を意味するGamifyから派生した造語で、ゲームをさまざまな分野に応用することを指します。 これまで教育や社員育成などの現場で使われてきたゲーミフィケーションは、近年では集客を目的としたマーケティング分野でも導入が進んでいます。 そこで今回は、大手企業が行っている取り組みなどを紹介しながら、自社でゲーミフィケーションを行う際のポイントについて説明します。